MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 雑記
  3. アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)
雑記

アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

この記事にはアマゾンのアフィリエイトリンクが含まれます。

This page contains Amazon Affiliate Links. - Info

アメリカ
公開日:2022/04/28 - 最終更新:2022/04/28

アメリカ生活の今の状況のメモです。

これからアメリカで生活する人で、「どれにしたら良いんだろう」、「なんか決めきれない」とか「んんん」ってなってる人がこれを見て何かを決断できればと思ってザット書きつらねてみました。

ま、僕って嫌な奴っぽい雰囲気出てますよね?そう思ったら僕と逆を行くって言うのもありだと思います(笑)

通信系

利用サービス

携帯

AT&T – 特に理由なし。他にしろと言われた替えても良いレベル。昔はスプリント使ってた。

ネット/テレビ/電話

Spectrum – 昔からバンドルで契約してるからそのままなだけ。特別なメリットを感じれればキャリアを変えても良いが、サービスに不満があるわけでもないから面倒だしそのまま。ネットは400mbpsのを利用して480mbps出ている。

ホームセキュリティーシステム

ADTとRing。ホントはGoogleのにしようとした。というか、今から申し込むならGoogleを選択すると思う。ネットギアのArloは無いな(カスタマーサポートが悪い)。➡ 以前書いた記事(ホームセキュリティーについて)

アイテム

ルーター・モデム

ルーターはNetGearのRAX70でモデムはCM700。モデムはそろそろDOCSIS 3.1が使えるものに変えようか検討中。➡ 以前書いた記事(ルーターの記事・モデムの記事)

ストリーミングデバイス

スマートテレビじゃないやつにはROKUを付けている(スペクトラムのテレビがオンライン経由で見れるから)。クロムキャストとアマゾンファイヤーだかも使っている。ブランド間で特に値段に差が無いし、どこで買っても同じ値段なので、特に深く考えたことは無い。➡ 以前書いた記事

インターネットセキュリティー

マカフィー。これは学生時代から使っているからってだけ。ノートンでも別に良いと思う。何を選ぶにしてもインストールデバイス数が無制限のが良いと思う。ちなみにマカフィーのは日本に置いあるパソコンにもそのまま入っていて、同じライセンスで行ける。

食品

スーパー

どこのスーパー?

Ralphs/365/東京セントラル。Ralphsは単純に一番近いから。で、365は行動範囲内にあるから。そして日本食は東京セントラル。365は魚がおいしい。キラキラなオーガニックスーパーにこだわらなくてもオーガニックのものが食べたきゃどこのスーパーでも買える時代さ。

ジャパマで何買う?

米。それと丸永のアイスまんじゅうと、適当にバームクーヘンを買う。アイスまんじゅう最強だから。

ネットスーパーは?

コロナで外出できなかった時はアマゾンフレッシュとウォルマートのデリバリーを使っていた。あと、ターゲットのカーブサイドピックアップ。ただ野菜が元気なかったり肉の賞味期限がめっちゃ近かったりは不満。

アイテム

炊飯器

象印のNP-NWC18ってやつ。高いけど、アメリカで買える圧力IHってこれしかなかった。って、日本から持ってきたものも使えなくはない(学生時代はそうしてた)。けど、一応発熱させる調理器具だから10Vの電圧の差を考えてアメリカで買った。

食べ物屋

好きなファストフード

ウェンディーズ。単純にベイクドポテトがあるから。それとキータグ買っちゃったし。➡ 以前書いた記事

良く行く食べ物屋

Rubios。週一で行っても良い。California Burritoが好き。オヌヌメ。➡ 以前書いた記事

良く行くパン屋

おかやま工房。もう、パンはほぼここでしか買ってないと思う。➡ 以前書いた記事

おやつ

アイス

何でも好きだけど、とりあえずDreyer’s のSlow Churned Vanilla Beanが冷凍庫に入っていれば万能にしのげる。

ポテトチップス

Hawaiian Potato ChipsのMango Habaneroが好き。オヌヌメ。マンゴーは嫌いなんだけどこれは好き。

その他

飲料水

Sparklettsをサブスクライブしている。特にこだわりはない

生活関連

お店

ホームセンター

Homedepotに行くことが多い(近いから)。でもLowe’sにしか売ってなかったらLowe’sに行くしこだわりはない。

ただ、Homedepotはカスタマーサービス(返却ルール)が激甘。めんどくさいトラブルに巻き込まれたくないからってなんでも特別ルールで返品させてくれるもよう。でも、その分オープンボックスで部品が足りてない商品が棚に並んでたりするのが問題。

ま、家の修理グッズは基本この2店舗とアマゾンで調達。

薬局

CVS。別にワルグリーンでもライトエイドでもどこでもよいと思う。でも、なぜかCVSに行ってしまう。

電化製品

実店舗ならほぼベストバイ(ほかに生き残っている店が無い)。パソコン系はMicro Centerも見るかも。ものによってはターゲットもチェックするけど。それと、大穴でKohl’sがイケてる。➡ 以前書いた記事(ベストバイについて・パソコン系について・Kohl’sについて)

ダイソー

やっすい食器が欲しい時に便利。それと、前田製菓のちょぼちょぼが売ってるのが激熱。掃除用の青いタオルも買う。

アイテム

体洗うタオル

これは日本でまとめて買ってくる。なんかこっちってあんま良いのが売ってない。

シャワーフィルター

アメリカだと場所によっては水が激硬だからシャンプーとか泡立たない。うちのエリアも。だからAquasanaの使ってる。ムッチャ良い。➡ 以前書いた記事(シャワーのフィルターについて)

ドライヤー

最近パナソニックもアメリカで増えて来てる。日本から持ってくるよりこっちで買った方が良いよ。って、うちはマイナーなElchimっての使ってるけど、僕調べによるとBabylissが圧倒的な人気。➡ 以前書いた記事(アメリカのドライヤーについて)

歯ブラシ&歯磨き粉

ソニッケアーのダイアモンドクリーンのシリーズ。で、歯磨き粉はArm&HammerのPeroxiCare。ずっとこのコンビネーション。➡ 以前書いた記事(歯磨き粉について)

風邪薬

Dayquil。前まではパブロンだったけどこれでいいじゃんってなった。➡ 以前書いた記事

サービス

ジム

ゴールドジム。一般人が使えるジムとしてはウエイトが一番豊富。コロナが流行るまではずっと行ってた。コロナが流行ってからは一度も行ってない。夏が終わる頃からまた行こうかなと思う。プロテインとかはbodybuilding.com一択。➡ 以前書いた記事(ゴールドジムについて・bodybuilding.comについて)

日本へ荷物を送る

大概USPSで送ってる。一番手間なしで安いと思う。

タバコとか

今は吸ってない。買うお店によって値段が違うから自分の吸う銘柄がどこで安く買えるかを見つけると良い。僕は安価なポールモールライトを吸っていた(ポールモール、ザットブルーワンでって言えば一発で伝わるから)。やめる前まではJUULも吸っていた。オンラインで買うのが安い。➡ 以前書いた記事(喫煙事情というか禁煙について)

ペット

全般

購入場所

昔もらった猫。

猫の餌とか必需品

ほぼアマゾンで買ってる。トイレの砂とか缶詰とか地味に重いし。たまにターゲットで買うけど。

病院

ローカルのヴェテナリアンに行っている。つめ切るのから何から何までお願いしてる。

車系

全般

購入場所

ディーラー。サービスもほぼ全部ディーラー任せだから個人の修理やで良いとことかは全く知らん。ただ、バッテリーだけとかなら近所のFirestoneに行くと思う(てか行った)。

保険

AAA。特になんでってわけでもない。けど、ま、大手の一つだし。

洗車

Sonaxのカーシャンプーが深いこと考えずに手軽に洗えるから好き。それとディテーラーも良い。洗車後にディテーラーを使うと水がさっと拭きとれる。

ガソリンスタンド

Chevron。こだわりはないけど、家族のクレジットカードがここだから。

スモークとか

純正でプライバシーグラスが無かったから、3Mサーティファイドのお店でつけてもらった。➡ 以前書いた記事

オススメ

Intro-TechのUltimate Reflectorっていうサンシェードはおすすめ。ちょっと高いけど、フィット感と良い、遮熱効果と良い、最強な気がする。とか言いつつ、今の車はメーカーでもらった純正のシェードを使っている(そっちのが高いっぽいから使ってるけど、Intro-Techのがやっぱ良い気がする)。

その他

調べ事

便利なサイト

家の修理とかなんなりのやり方とかはYoutubeで見たりして挑戦するのが大概だけど、Redditとかで質問したりもしてる。Redditは意外に良い人多いよ。

ブログ関連

サーバー

エックスサーバー。今は特にエックスサーバーが良いってメリットを感じていないけど、そのまま使ってる感じ。なんか遅い気もする。

ワードプレス

テーマはGenesis Framework(無料)。ってね、もともとは有料だったのに最近無料になった。。。子テーマも無料のサンプルってやつをカスタムしてAMPサイトにしてる。

ま、でもね、初めてGenesisを使った時は有料の1万円くらいする子テーマをいくつか買って試したんだけど、余計な物を省きまくって簡素化すると結局はサンプルテーマをもとに作っていくのが一番簡単って事に気づいた。って、Genesisは日本では人気ないけど、実はわかりやすくて良い。ってね、ワードプレス&AMPの公式サイトのショーケースに僕が作ったサイト2つが掲載されてる。ちなみに1つのサイトがなぜか勝手に掲載されてたので、じゃ、もう1つのっけてって頼んだら2つとものっけてもらえた。エンジニアじゃなくただの素人ですが。

前の記事トイレ修理 – アメリカ生活は大概自分で何とかする。
次の記事日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

アメリカの電気屋事情・パート1

生活情報

家のインターネットが遅いと感じたら試してみる価値はある

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車