MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. プロテインとかサプリ買うならBodyBuilding.comが良い
生活情報

プロテインとかサプリ買うならBodyBuilding.comが良い

  • ワークアウト
  • 問題解決
bodybuilding.com
公開日:2018/05/03 - 最終更新:2021/10/23

アメリカのジムの事について何回か書きましたが、サプリやプロテインをどこで買うと安いかについてもちょっと紹介したいと思います。

以前も紹介しましたが、僕はいつもbodybuilding.comを使っています。日本で買うよりかなりお得なので、アメリカに留学中の人は筋トレ始めるならアメリカにいるうちに始めると安く色々試せて良いです。

目次

  • なんでBodybuilding.com?
  • 安いの?
    • 僕が買う時の目安
    • とにかくセールが重要
    • 送料とか
  • 日本からも買えるの?
    • 16,666円以下にすると関税がかからない?
    • 重さは?
  • とりあえず買ってみようよ
  • 最後に

スポンサーリンク

なんでBodybuilding.com?

まず、サプリやプロテインはアメリカでもオンラインで買う方が安いです。

サプリを買うオンラインショップと言えば、日本でも有名なiherbとかのチョイスもある中、アメリカではbodybuilding.comを使っている人の方が多く感じられます。ジムに行くと、必ず誰かしらはbodybuilding.comのシェイカー、Tシャツ、キャップなどをかぶっている人を見るくらいです。

さらに、フィットネス・エクスポとかに行ってもbodybuilding.comのブースはいつも盛り上がっていて、ザ・メジャーという感じです。

そんな中、僕もいつの間にかbodybuilding.comを使うようになりました。

トップ画像にプロテインカップがありますが、ある程度まとめて買うとプロテインカップとか、Tシャツとかもらえるのがうれしいです。

安いの?

安いです。ただ、大体何がどの価格で売っているかを把握しておく方が良いと思います。

以前、セルコアのプロテインについて書いた時にも少し話した内容ですが、5lb(2.25kg)のプロテインがだいたい$50~60で売られている中、1つ買うと2つ目が50%オフ等のキャンペーンがあります(実際には1つ当たり25%オフのキャンペーンと同じですが)。

  • 関連記事
  • アメリカで筋トレするならセルコアのプロテインが美味しい

でも、さらにセールの時は追加で10%引きのクーポンが出回ったりもします。

なので、サプリやプロテインが切れてから買うというよりは、自分が欲しいアイテムが安い時にまとめて買っておくスタイルが良いと思います。

僕が買う時の目安

参考までにですが、僕は5lbのプロテインが1つ40ドル以下の時に買うようにしています。

プロテインに関してはセルコア、ON、最近はbodybuilding.comブランドのプロテイン(比較的いつでも安価)で、どのブランドと絞らずに値段で選ぶようにしています。

40ドルで買えると、1杯当たり(たんぱく質が24g前後のものが)が60セント前後で飲める計算なので、とても安いと思います。もちろんそれ以下で買える時もあります。

プレワークアウトも同じで、僕自身、C4とかゴリゴリのプレワークアウトドリンクよりは、サイベーションのExtend Goとか、ONのアミノエナジー、Evolution NutritionのBCAA Energyのような少しライトコアな感じの物が好きで、この辺のプレワークアウトだと、セール時は30杯分のものが2つで19ドルとかで売られています。

だいたい僕がこの辺のプレワークアウトを買う目安は1杯当たり30セントくらいで、それってものすごく安いと思います。

先日とりあえずプロテインを4つ買いました。チョコとバニラに加えてモカカプチーノ味もでました。まだ、飲んでないので味はわかりません(笑)[
Evolution NutritionのBCAAエナジーです。今回はこれをプレワークアウトに買いました。2個で19ドルだった(今現在もそうみたい)ので、適当に味を選んで6個買いました。まだ消費中のサイベーションのエクステンドパフォーマンスもあります。
ちなみに栄養分はこんな感じです。あまりハードコアではないです。エクステンドはシトルリンマレートが1000㎎入ってたりしました。

とにかくセールが重要

何もセールをしてなくても日本で買うよりは安いですが、アメリカでの値段を考えると、そこまで割安感を感じません。

セール品の中や、特別なクーポンがある時に買うと、良いの?というぐらいの値段で買えます。

bodybuilding.comに限らず、アメリカのオンライン市場はイベント(直近でいうと父の日とか)ごとにセールをするのでそういう時は要チェックです。

妻もなんかウエイトを徐々にはじめました。ただ、カフェイン弱い人は夜のトレーニング前にプレワークアウト飲むと寝れなくなるそうです。ってことで、プロテインの消費量が増えました。

送料とか

アメリカ国内では送料は50ドルくらい買うと無料です。さらにカリフォルニアではだいたいオーダーして3日以内には届きます。

いずれにせよ、アメリカでは「今あるプロテインやサプリが切れそうだから買う」というよりは、「セールだから買う」のスタイルで買う方が安いので、配送期間についてはそんなに気にならないです。

日本からも買えるの?

日本からもオーダーができます。しかし関税がかかる場合があります。

僕の経験上、bodybuilding.comでの購入ではないですが、関税額は事前にいくらかわからず、荷物を受け取る時に配送業者に支払う感じです。

16,666円以下にすると関税がかからない?

色々なサイトで16,666円以下なら関税がかからないと目にしますが、これは間違えではないので、bodybuilding.comを使う場合も一種の目安にしてください。

ちなみに、プロテイン(5lb/2.25kg)2つと、プレワークアウト(30杯)2つ、送料の値段を合わせると16000円ぐらいになります(為替とかセール状況によって変わります)。

日本では、20万円(送料も含める)以下の個人輸入の場合、関税の対象となる課税対象額は購入金額の60%になります。

その60%の金額から各商品の項目ごとに定められた関税がかかります。ただ、その60%の課税対象額が1万円以下の場合(特定の商品を除く)、無税になります。

詳しくは税関のページをご覧ください。

日本からかうと16,666円の範囲でこのくらい買えます。ただ、プロテインがもうちょっと安い時か為替が良い敵でないと、ギリギリです。ギリギリすぎると税関通過する時の為替の変動で、16,666円を超えてしまう可能性もあります。

重さは?

そもそも重くなりすぎる程注文をすると、送料で16,666円を余裕で超えてしまいますが、合計10KGまでが無税と言う情報を目にします。

たぶん、これは僕の推測ですが、10KGを超える商品は金額ではなく、個人輸入の範囲としてみなされない場合があるからだと思います。

以前、僕は日本に住んでいる時にアメリカから同じものを大量に購入した際に金額も重さも大したものではなかったのですが、ビジネスとみなされたのか、課税されたことがあります。

なので、あまり買い込み過ぎないほうが良いと思います。

この辺は僕もネットから集めるくらいの知識しかありません(いい加減ですみません)

とりあえず買ってみようよ

アメリカにいる人は特に何も問題なくオーダーできると思います。日本にいる方は、送料と相談しながら試してみてください。

BodyBuilding.comを見る

最後に

僕はまだしょぼしょぼの体ですが、とりあえずジムに行くのが好きで週3~4回くらいはジムに行ってます。

新しいプレワークアウト、プロテイン、それ以外のサプリもそうですが、かなりモチベーションにつながるので、たまにはいつもと違う商品を試したりしてワークアウトライフを楽しんでください。

前の記事ネットワーク有線化 – LAN&アンテナ線のコネクタ処理と引直し
次の記事LORNA JANEのウエアハウスセールに行ってきた

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

アメリカのヘアアイロンって何が良い?日本でも使える?

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車