MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. なんでみんなKohl’s行かないの!?びっくり価格で買い物できる
外出情報

なんでみんなKohl’s行かないの!?びっくり価格で買い物できる

  • 店紹介
  • 節約
  • 観光
  • 買い物
Kohls
公開日:2022/03/02 - 最終更新:2022/03/02

Kohl’sって日本人にはあまり馴染みの無いお店だと思いますが、僕は何かと便利に利用しています。って、常用するお店ではないんですが、マジでこれが?っていうような商品をかなり安く買える時があるんです。

なので、Kohl’sをちょっと紹介します。

って、この記事を最初に書いたのは4年くらい前なので、内容をアップデートしました!

目次

  • Kohl’sって?
    • 本当に安いの?
    • 便利なコールズ
  • で、買ってみた
    • 購入した商品相場と購入価格
    • 注意事項する点
  • 後書き

スポンサーリンク

Kohl’sって?

Kohl’sについて、以前、キャンディーとかのちょっとしたお土産が買えると紹介したことがありましたが、服とかがメインな大衆的な量販店に近い感じです。

スポーツブランドとかの洋服や子供服とかも安いです。そして、家電もちょこっと売っています。

トレーニングウエアは結構豊富にあります
生活雑貨の雰囲気はなんかおしゃれです。
洋服とかは良くあるターゲットの洋服コーナーと変わらない感じですが、ちゃんと知ってるメーカーのが売られています。
アメリカの良くわからないキッチン家電的な物も売ってます。

本当に安いの?

安いと言っても、「1回のみ急に立ち寄って買い物」をしてもそんなにお得感を感じません(もちろんセールとかで安いものもあります)。

ただ、上手いタイミングで買い物をすると、これでもかってくらい色々特典がついてきてお得に買い物ができます。アメリカに住んでいる人なら、特別なセールとかプロモーションの時はちょっとチェックしてみてください。

ここで売っているようなものであれば他店よりだいぶお得に買えるチャンスがあります。下記がKohl’sで買い物をする時の主な特典です。

Kohl’s CASH

Kohl’s Cash(コールズキャッシュ)はコールズで使えるバウチャーのようなもので、$50の利用毎に$10のコールズキャッシュがもらえます。そして、このバウチャーは購入後、数日してから10日間程使えます(期限は券面で確認してください)。キャンペーンでもらえる額が上がる時もあったりします。

これが大きいです。セール時にアマゾンとかと同じような値段で売られている品はねらい目で、コールズキャッシュ分を得した気分になります(というか得)。

僕はオンラインで買ったので、メールにてコールズキャッシュが届いてきました。店舗で使う場合はアプリを通してか、このメールを見せてバーコードをスキャンしてもらいます。

Kohl’s Rewards

以前まではYes2Youと呼ばれていたポイントシステムで、名前が変わりましたが還元率5%のポイントシステムです。$5貯まると翌月に利用できます。

Rakuten

以前紹介したRakutenのリベートシステムを使えばコールズの特典とは別にキャッシュバックももらえます。

  • 関連記事
  • アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

便利なコールズ

コールズならどれくらいお得に買い物ができるのかの紹介の前に、コールズの便利な点も紹介します。

アマゾンの返品

コールズはアマゾンの返品ができるお店です。特別な手続きなしでカウンターの人にアイテム渡してバーコードスキャンしてもらうだけなのでめっちゃ便利です。

セフォーラも!

コールズは去年、女性に人気なセフォーラとパートナー契約をしたらしく、コールズ内にセフォーラの実店舗が入っているところが多いです。ただ、コールズのポイントは使えなかったりするので、同じロケーションにあるけど別の店と考えた方が良いです。

コールズの中にセフォーラができたなんて最近まで知らなかったです。ま、そもそもコールズには普段は行かないです(笑)
  • 関連記事
  • アマゾンの返品はKohl’s が超簡単だし便利って話

で、買ってみた

以前は電動歯ブラシがめっちゃ安かったと書いていましたが、今回買ったのは象印の炊飯器です。と言っても、買ったのは昨年末のクリスマス前の話です。

結論から言うと相場を無視した破格で買えました。

特にこだわりないんでなんでも良いんですが、圧力IHの炊飯器って選択肢が少ない。。。

購入した商品相場と購入価格

僕が購入したのはZojirushi NP-NWC10という炊飯器で、購入した2021年12月時点でコールズでは499ドルでした。その当時はアマゾンやジャパマで同じ炊飯器が400ドル+Taxくらいで販売されていたので、コールズは他店に比べて割高でした。

ただ、たまたま25%オフのセールをしていたので、約375ドル(499ドルの25%オフ)+Taxで合計が404.05ドル!もう即買いです。これだけでもお得な感じですが、先ほども言った通りさらにポイントもついてくるんです!

今回は購入価格(税抜き)が375ドルということで70ドルのコールズキャッシュをもらえて、コールズリワードは18.75ドルでした。合計約90ドル分のポイントです。

相場より少し安く買えた上に90ドル分のポイントがもらえるなんて、もううれしい限りです!って、これがコールズの実力です。というか、これが僕が何かを購入する前にとりあえずコールズの値段もチェックしてみる理由の一つです。

炊飯器が税込みで約400ドル!さらにコールズキャッシュの70ドルとリワードの18ドルももらえてめっちゃお得です!

注意事項する点

定価

コールズの定価(Regular Price)表記はあてにしたらダメです(笑)

セールやキャンペーンの割引率、さらにはアマゾンなどのメジャーなオンラインショップの価格に合わせて変わるんです(おかしいですよね)。

で、メーカーの出してるMSRPより余裕で高い事もありますから(笑)

ちなみに、僕が買った炊飯器はレギュラープライスが499ドルと書いてありますが、現在2022年3月時点ではレギュラープライスが579.99ドルって書いてあります。

なので、何か欲しいものがすごいセール中でも「即買い!」とかはしない方が良いです。ちゃんと他店の値段も調べましょう。

ちなみに僕の買った炊飯器はアマゾンでも値段が上がったみたいで現在515ドルです。こういう時って迷いますよね。コールズキャッシュとかリワードを考慮するとコールズの方がお得感はあるものの、コールズでしか使えないポイントをもらうよりアマゾンで買う方が良いかなってなってしまいます。

せっかくのポイント忘れないように!

コールズキャッシュとコールズリワードはもらってもすぐ使えないし、また、利用できる期限がかぶらない時もあります。なので、せっかくポイントをもらったのに忘れて失効させてしまう事があります。

だって、来週から10日間70ドルのバウチャーが使えます!とか言われてもコールズで欲しいもの無いしってなる事もありますから(笑)

僕はクリスマス前に炊飯器を買ったので、どこで買っても値段にさほど差が出ないクリスマス用のキャンディーとかギフトをコールズキャッシュで購入したので無駄にすることはありませんでしたが、翌月から使えるコールズリワードは見事に15ドル分無駄にしました(笑)

そもそも購入価格の時点で他店よりメリットがあったし、70ドル分の買い物も無料でできたので良いのですが、15ドルを失効させたのは勿体ない事をしたなって後悔です。皆さんは無駄にしないように!

後書き

以前までコールズの記事には電動歯ブラシをお得に購入できた!と書いていたんですが、今回、炊飯器の内容にアップデートしました。そうです、コールズは意外と家電がねらい目で、ある程度の額がするものなら送料も無料で意外と便利に利用できるんです。

普段は店舗で見ないような品もオンラインだと「え、こんなんも売ってるの?」ってのがあったりするので、何かを買う際はちょっとコールズのオンラインストアものぞいてみてください。

前の記事車のフロントガラスの修理・交換 in アメリカ
次の記事Amazon Fresh Storeが最強かも!という話です

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

アメリカの電気屋事情・パート1

生活情報

家のインターネットが遅いと感じたら試してみる価値はある

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

アメリカのクリーニング屋ってどう?行ってみた

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車