MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. おかやま工房 – アメリカで買える日本の美味しいパン Part2
外出情報

おかやま工房 – アメリカで買える日本の美味しいパン Part2

  • おすすめ商品
  • 外食
  • 店紹介
  • 食べ物
おかやま工房
公開日:2018/10/07 - 最終更新:2020/01/19

アメリカで買える美味しい日本的なパン屋の紹介の第2弾です。

第1弾で紹介した通り、アメリカはパン食のイメージが強いですが、日本のパンとは味も質感も全然違うんです。第1弾は「クリームパン – アメリカで買える日本の美味しいパン Part1」をご覧ください。

そこで、今日はオレンジカウンティーのアナハイムで日本人好みのパンが買える「おかやま工房」というパン屋を紹介します。

目次

  • おかやま工房って?
  • え、おしゃれっすね
  • 肝心なパンは?
    • カレーパン
    • あんパン
    • その他
  • カフェも併設してるよ
  • 店舗情報
    • 所在地
    • 近隣情報
  • おかやま工房の感想
  • 後書き

スポンサーリンク

おかやま工房って?

おかやま工房はその名の通り岡山県にあるパン屋さんで、無添加の本格的なパンが食べれるお店です。神奈川出身の僕は岡山県にあるおかやま工房のことは全く知らなかったのですが、このアナハイムのお店も、日本のおかやま工房の直営店です。

え、おしゃれっすね

さっそく、おかやま工房に行ってきました。正真正銘の初めてのおかやま工房です。

場所がアナハイムダウンタウンのメインの場所なので、結構しっかりしたお店なんだろうなとは思っていたものの、なんか「街のおしゃれなパン屋さん度」がかなり高かったです。

そして、パンはケーキ屋さんの様にショーケースに入って並んでいます。僕はショーケースに入っているパンより先ず目が行ったのは、ショーケースの裏にあるガラス越しに見れるパンの工房です。

アメリカの荒っぽい感じで「ガンガン焼いてガンガン売るぜ!」という大量生産スタイルではなく、店員さんが丁寧にパンをこねているのが見えたので、もう、テンションマックスです。

店内には列ができるほどの人気でした。
店内の様子です。ガラス越しに工房が見れます。

肝心なパンは?

ショーケースを見ると、おいしそうなパンが並んでいて、どれにしようか迷います。

価格帯は2ドル~4ドルくらいで少し高い感じがしますが、ショーケース越しの工房を見る限り払うのは惜しくない金額です。

とりあえず僕はスパイシーカレーパンとあんパンを買いました。ちょっと小ぶりな感じもしますが、ふっくらで、まさに日本の美味しいパンです。

持ち帰り用として、シナモンロールやフレンチトースト、クリームパンを買って帰りましたが、どれも美味しかったです。

カレーパン

スパイシーカレーパンは辛いのが苦手な人にはちょっと刺激が強いかもしれないですが、かなり僕好みな味でした。カレーパンは日本のパン屋に行かなきゃ食べれない代物なので、おすすめの逸品です。

って、僕がカレーパンを選んだのは地元の口コミサイトで評判が良かったのでとりあえず頼んだだけですが、口コミ情報にも納得な味でした。

カレーは一般的なおうちのカレー的なものではなく、なんかいっぱい色々スパイスを利かせたこだわり系のカレーでした。もちろん、普通のカレーパンもあるので、辛さが心配であれば普通の方を選ぶのが良いと思います。

今回僕がお店で食べたのはスパイシーカレーパンとあんパンです。木のお盆で出てきて洒落ています。

あんパン

あんパンは、かなり上品な味わいのあんパンでした。

僕が一番嫌いなタイプのあんパンは「十勝産のあずき使用!」とうたい、餡子たっぷりを売りにしているものの、餡子とパンの比率がめちゃくちゃなパンです。

ここのあんパンはちゃんとパンを餡子で楽しめるあんパンでした。

1つ不満をあげるとすれば、僕には一口サイズだったので、あとちょっと大きいと嬉しかったです。ってか次からは2つ頼みます(笑)

後日行った時の写真です。この時はあんパンが真ん丸でした。もちろん2つ頼みました(笑)その他のパンも焼きたてで美味しかったです!

その他

一応おうちではクリームパンとチョコのフレンチトーストを食べました。チョコのフレンチトーストはなんか癖になる味です。

今回、食パンを買えなかった(あんパンに集中しすぎて忘れてた)ので、次回は食パンとあわせてもっといろいろチャレンジしてみます。

ちなみにシナモンロールも買いましたが、外出後に家に帰ると無くなっていたので、きっとうちの人の誰かの胃袋に収まっているんだと思います。

朝10時ごろに行きましたが、売り切れているパンも少しありました。
ベイクドドーナッツも人気商品のようです。次回は食べてみようと思います。
家に持ち帰って食べたチョコのフレンチトーストです。甘いもの好きな人にはハマる味だと思います。

カフェも併設してるよ

店舗内にはカフェカウンターもあり、ドリンクメニューも頼めます。パンを買う時に合わせてドリンクのお会計もできました。

パンを買って、店内、もしくはお店の前のテラスでお茶しながら食べられるので朝食やランチ、ティータイム的な使い方もできると思います。

店内にはカフェも併設されています。なんか良い感じのオーガニックなカリフォルニア感が出ています。
店内の席がいっぱいでもテラス席もあります。

店舗情報

所在地

店舗はアナハイムのダウンタウンにあります。店舗の前にも駐車場がありますが、週末などは混むので、オークストリートから入る立駐に止めるのが良いと思います。

1階の駐車スペースは2時間無料で、無料スペースが空いていなくて有料のスペースに止めても近隣のお店で買い物をすれば駐車券のバリデーションしてもらえます。

おかやま工房

住所:155 West Center Street Promenade, Anaheim, CA, USA

近隣情報

パッキングディストリクト

歩いて5分くらいで行ける距離に、以前紹介したアナハイムのパッキングディストリクトもあります。パッキングディストリクトに来たついでにでもこのおかやま工房は立ち寄る価値はあります!

House of Chimney Cakes

歩いて1分の距離にあります。ハンガリーの伝統的なお菓子、クルトシュにソフトクリームをのせたものが食べれます。熱々のクルトシュは外はサクサク、中はフワフワで美味しいです。

  • 関連記事
  • Anaheim Packing Districtに行ってきた
  • おすすめ!美味しいクルトシュが食べれるHouse of Chimney Cakes

おかやま工房の感想

正直なところ、前回のクリームパンの記事を書いていた時はこのおかやま工房の事は名前しか知らず、「ま、日本的なパンで美味しいだろう」と軽く考えていました。

そして、お店に行っておかやま工房を完全に舐めていたと反省しています(笑)

僕の想像をはるかに超えていました。

アメリカにある日本式のパンって「美味しい」と感じるものの、それは、日ごろ食べているパンと日本式のパンの違いからくるものが多いと思います。例えば、日本のコンビニで売っている特にこだわりがない一般的なパンがアメリカで普通に販売されていたら日本人の僕は「うめぇ!」と飛びつくと思います。

ただ、それは日本では当たり前のパンで、パン屋のパンに比べたらもちろん劣ります。

でも、このおかやま工房、日ごろから日本のパンを食べている人にも「うめえ」と言わしめることができるぐらい一つ上を行っています。

後書き

2回にわたり、アメリカで食べれる日本のパン屋を紹介しましたが、どちらも趣向が異なるおすすめのパン屋さんなので、行ってみてください。

って僕は消費者としてパンは好きですが、サラリーマン時代に夜中にひっそり見ていた「焼きたてジャぱん」程度のパンの知識しかありません(笑)

あ、それと、こういう地元(特にこのお店は家から10分くらいなので)のお店は勝手に心の中で応援していきます。

前の記事Orange County International Auto Show 2018 に行ってきた
次の記事げこ亭 – サクッと日本の定食が食べたい人におすすめのお店

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車