site logo

MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

検索

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 雑記
  3. 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ
雑記

日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

賞味期限が書いてない甘納豆
公開日:2022/04/29 - 最終更新:2022/04/29

うちの近くにはラッキーなことに日系スーパーがあります!

もちろん日ごろからお世話になっているんですけど、それでも?だからこそ?言いたい事は色々あって今日は皆さんが思っているであろう賞味期限について言わせてください。

それと、最近ブログにこの雑記のカテゴリーを作ったのはこういう事も書いていこうかなと思ってなんです。

賞味期限表記ひどくないですか?

ネットを見れば日系スーパーの賞味期限に色々と文句を言っている人を見ますが、今回僕もその一人に加わります。

アメリカにある日系スーパーって賞味期限が書かれていない商品も普通に売ってますよね?賞味期限、消費期限、Sell by、Best beforeとかそういう表記の仕方についてとやかく言っているわけではなく、そもそもそれらが一切書かれていない商品です。

これ、どうにかならないものでしょうか。

冷凍された状態で輸入しているんできっと賞味期限書かれてない状態でアメリカに到着するんでしょうけど、最低限販売するにあたって賞味期限をつけてほしいものです。今に始まったことではなく、もう20年近く前から同じ状況です(多少は改善はされているんでしょうけど)。

さて、普段は賞味期限の書かれていないものは買わないんですが、今回はとりあえず比較的ギャンブル率の低そうな甘納豆を買ってみました(甘納豆好きの僕でもこういう商品は撲滅したいので普段は買わないです)。他の商品も少し見てみたところ(探すまでのことはしていないです)、納豆やイカ明太に賞味期限が書かれていませんでした。

この辺の商品は大衆受けするものでもないし、ガッチガチに凍った状態でお店に並んでるわけでもないので、なんかやばい気がします。さすがに生モノまでって驚きです。

皆さん平気で買ってます?

英語表記のラベルも。。。

ついでに言うと、パッケージに書かれたオリジナルの賞味期限や原産国表記の上にベタって貼られた英語表記の邪魔なラベルもうっとおしいです。産地偽装ではないんですが軽い隠蔽な気がします。さすがに「たまたまです」とは言えないレベルに狙ったかの如くベタっと。

これを見て悪意を感じない人っているんでしょうか。

なんでだろう

で、なぜこんな環境が成り立っているかをちょっとだけ調べると、FDAの規定では賞味期限等の表記や英語の成分表のラベル貼りは製造元か輸入業者が貼ることになっているようです。

さらには同じ食品でもアメリカの賞味期限の規定は日本の規定より長く、日本で販売するには期限切れでもアメリカの規定ならばまだいけるというケースもあるようです。

という事はおそらく小売店は「仕入れてるだけ」や「それは日本での賞味期限」というスタンスなのかもしれません(誰が一番恩恵を受けているのかは火を見るよりも明らかなんですが。。。)。

だからと言って賞味期限が切れた商品が普通に棚の上に並んでるってのもちょっとなって思います(賞味期限が近い商品をセールしてる時もありますが)。

結局のところ

ま、限られた人しか利用しないスペシャルティーなお店だから少しでも多くの食品を販売したい気持ちもわかりますし、日系のお店が何も無いエリアに住んでいた僕としては今住んでるエリアに日系スーパーがあるってだけでもすごく有難みを感じています。

でも、この事実は本来あるべき形からはかけ離れているのかなって思って書きました。

ちなみに、僕はロサンゼルスやオレンジカウンティー周辺の日系スーパーしか行ったことないので、もしアメリカ国内の他のエリアのスーパーでは違うなら話を飛躍させてしまってすみません。

以上です。

後書き

え、っと、別に言うほど怒っているわけではなく、書いているうちに募る想いがだんだんヒートアップしてしまいました。なんだかんだでこれからも普通に日系スーパーに行きますから(笑)

ただ、逆パターンでもし日本にいたころの僕が初めてアメリカに興味を持った時に初めて行ったアメリカのスーパーで同じような経験をしたら「アメリカって適当な国だな」ってさもアメリカの全部が適当だって印象を受けていたんだろうなって思います。

そもそもうちの近所にはアメリカンなスーパーは無かったし、アメリカに来るまでアメリカに特別な興味はなかったんですけど、それは内緒です。

では!

前の記事アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)
次の記事インランド周辺行くならTom’s Farmは休憩に最適

スポンサー記事

MASA

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

Ebates

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

ohtani shirts

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> 知ってた?1セント硬貨をアメリカ国外に持ち出すと捕まるの?

みんなが見ているアイス

家アイス
talenti

Talenti

家アイス
klondike

KLONDIKE

家アイス
magnum

Magnum

家アイス
dreyers

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報
レストランの会計

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報
アメリカの歯磨き粉

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報
tide antibacterial fabric spray

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

外出情報
メトロの駅・電車

ロサンゼルスに行くのにメトロリンクを使ったら便利だった

生活情報
ohtani shirts

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報
jury summons

JURY SUMMONS(陪審員制度)の通知が来ても日本人は行かなくても平気!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.