MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方
生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

  • 問題解決
  • 外食
  • 観光
レストランの会計
公開日:2017/11/15 - 最終更新:2019/06/19

アメリカのレストランはテーブル会計が一般的です。食事が終わったら、サーバーにお会計を伝え精算します。

今日はチップの計算や払い方をまとめましたので、ご参考になればと思います。

目次

  • レストランのシステム
  • 会計の手順
  • チップの金額
  • 現金で精算する場合
    • 食事代と合わせてチップも一緒に払う場合
    • 食事代だけ先に払い、その後にチップを払う場合
  • クレジットカードで精算する場合
    • 食事代の精算
    • チップの払い方
  • 領収書
  • 後書き

スポンサーリンク

レストランのシステム

アメリカではレストランの入口に受付の人がたっています。この受付で人数を伝え、テーブルに案内されるまで待ちます。テーブルに案内されて少しすると、担当サーバーが、「ハーイ!」的な感じで自己紹介するので、軽くやり過ごしてください。その方があなたのテーブルを担当することになります。

会計の手順

食事が終わったら担当のサーバーに「Check Please」と言ってお会計をお願いします。すると、下記のようなフォルダーを持ってきてくれます。

フォルダーの中に明細があるので、それに合わせて支払をする形になります。写真のレシートだと、食事代は「$37.69」です。

チェックプリーズというとこういうフォルダーを持ってきてくれる。

チップの金額

先ほどの写真を見ていただければわかる通り、最近ではチップの金額目安もレシートに書いてあります。一般的なファミリーレストランのディナーは税抜きの金額の15~20%くらいが相場だと思います。

写真だと、チップの目安が下記のようになっています。

  • 15% of Total = $5.25
  • 18% of Total = $6.30
  • 20% of Total = $7.00

もちろんサーバーが適当でやる気がなかったら少し少なめにしますし、対応が良かったらちょっと多めに払います。ただ、レストランのチップは1セント単位で計算するのはあまりスマートではないので、おおざっぱな計算で十分です。

現金でチップを払う場合は小銭は嫌がられるので、僕は1ドル単位で繰り上げ、もしくは繰り下げて払います。クレジットの場合は特に気にしなくてもよいと思います。とにかく支払いをする時に小銭を渡さないようにすればOKです。

現金で精算する場合

食事代と合わせてチップも一緒に払う場合

この場合は、必要な分の現金をフォルダーに挟んで終了です。そのまま店を立ち去ってもOKです。

例えば、僕の場合、料理が$37.69なので、チップ($6.31)と合わせて$44をフォルダーに挟む形です。チップが$6.31と1セント単位になってしまいますが、挟む金額に小銭が混ざらないようにしています。

食事代だけ先に払い、その後にチップを払う場合

この場合は、フォルダーに食事代を挟んで、サーバーが近くに来たら渡します。もしくは、テーブルの上に置いておくとフォルダーを取りにサーバーが来ます。その際に「Can I have change?(お釣り下さい)」と言います。「a change」でも「changes」でもなく、「Can I have change」と言います。

その後、お釣りを持ってきた後、チップをテーブルに残して立ち去ります。

例えば、手元に$100札を持っている場合は、その$100札をフォルダーに挟み店員に渡します。そして、お釣りとして$62.31($100 – 食事代$37.69)をもらいます。その後、$6または$7をチップとしてテーブルに残していきます。

クレジットカードで精算する場合

食事代の精算

クレジットカード支払いの場合はとりあえずフォルダーにクレジットカードを挟んでサーバーに渡すか、サーバーがフォルダーを取りに来るのを待ちます。

クレジットカードの仮精算後、またそのフォルダーを持ってきてくれます。フォルダーの中には「Guest Copy(ゲストコピー・お客様控え)」と「Restaurant Copy(レストランコピー)」という二枚のレシートが入っています。どちらがゲストコピーでどちらがレストランコピーかは、レシートの下に書いてあります。

チップの払い方

チップもクレジットカードで払う場合

レストランコピーの「TIP」の欄にチップの金額を記入します。そして、「TOTAL」に食事代とチップを合わせた合計金額を記入します。そして最後にサインをします。

サインが終わったら、レストランコピーをフォルダに残し会計終了です。その後、お店を出てもOKです。ゲストコピーはレシートとして一応持って帰ったほうが良いです。

例えば、僕の場合、TIPには$6.30と記入し、TOTALには食事代とチップの金額を合わせた$43.99と記入します。

写真では左のゲストコピーにも金額やサインがありますが、レストランコピーと間違えて記入しただけです(笑)普通は右のレストランコピーのみに記入すればOKです。

チップは現金で払う場合

この場合、レストランコピーの「TIP」の欄には$0と記入し、「TOTAL」の欄には食事代のみを記入します。そして、チップは現金でフォルダに挟んで店を立ち去ります。

例えば、僕の場合、TIPには$0と記入し、TOTALには食事代の$37.69そのまま記入します。そして、チップとして$6か$7くらいをフォルダに挟む形になります。

領収書

アメリカでは領収書の文化はありません。レシートがそのまま領収書になります。

後書き

日本語では「チップ」と言いますが、実際は「ティップ」と発音しないと通じないです。

日本のサービスクオリティを知っている僕ら日本人にとっては、アメリカの一般的なファミレスのサービスにはチップを要求できる程素晴らしいホスピタリティーを感じれないと思いますが、ま、郷に入れば郷に従えということで、少し、多めに見てください。もちろんハイエンドなお店でサービスが素晴らしいところもありますが、その場合はもっとサービス料が高いですから(笑)

前の記事英会話が苦手な人用ショッピングに役に立つ最強の一言
次の記事オーガニックの乳製品で人気のストラウスのアイスクリームを食べた

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

しれっと雑記

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカのドライヤーって日本とは違う?選び方について

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

アメリカのスポーツジムに通い始めて1ヶ月でわかった事

外出情報

ターゲット(TARGET)で買い物

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2022 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車