MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. 「ベスト・バイ」アメリカの電気屋事情・パート2
外出情報

「ベスト・バイ」アメリカの電気屋事情・パート2

  • 店紹介
  • 観光
  • 買い物
ベストバイの店舗
公開日:2017/11/14 - 最終更新:2020/01/18

パート1の電気屋事情に引き続き、アメリカで一番大きな電気屋チェーン店のBest Buy(ベスト・バイ)を紹介します!

パート1で少しふれたとおり、店舗での価格もオンラインの市場価格と比べて非常に競争力があります。なので、旅行中にふらっと店舗に立ち寄った時に「あ、これ安い!」とついつい衝動買いしてしまうこともあると思います(笑)

目次

  • Best Buyってどんな店?
  • 取扱商品は?
  • 保証・旅行中に購入できる物?
  • 店員が話しかけてくる?
  • ベストバイの店舗情報
  • 後書き

スポンサーリンク

Best Buyってどんな店?

現在、アメリカ全土に展開している唯一の電気屋さんで、最大手です。アフターサービスもしっかりしており、高額な電化製品を買う際はとてもお勧めです。

アメリカのテレビ番組「ウエスト・コースト・カスタム」を見ていた方にはおなじみの電気屋さんだと思います。

店内もモダンな作りできれいです。旅行中に立ち寄っても安心して店内を見ることができると思います。

取扱商品は?

テレビ、パソコン、カメラ、携帯、冷蔵庫等、基本的な電化製品はほぼ全部そろいます。何か電化製品が欲しい時はとりあえずここに来れば必要なものが売っていると思います。また、価格も競争力があります。

ただ、生活者でLANケーブルや、電気のタップ等、そういう電気系統のものが欲しい方は、ベスト・バイは品薄かつ割高です。そんな方はフライズ、やアマゾンで買うことをお勧めします。

スマートホームのグッズ。アレクサ対応など、いろいろ種類がある。
活量系コーナー。FITBITも置いてあった。
キッチン家電。日本の家庭ではスペース的に無理だろ、というか、必要ある?というようなマシーンもある。
テレビコーナーは大きい。アメリカ人は大きなものを好む傾向にある。テレビは日本より安いけど、チューナーが内蔵されてないし、日本では使用できない。
ドローンもある!
Windowsコーナー。Surface等が買える。もちろんアップルのコーナーもある

保証・旅行中に購入できる物?

アメリカ生活者なら、保証に関して心配はいらないと思います。メーカー保証が付いているだけではなく、購入から15日以内なら使用後でも返品可能なものがほとんどです。会員であれば30日まで返品可能です

しかし、旅行中の方は保証を考えたらちょっと注意が必要です。家電製品の中には購入した国でしか流通してないモデルがあり、そういったものは故障した際に日本では修理ができません。また、修理できても有償の場合もあります。しかし、物によっては正規店での購入ならどの国で買っても保証のきくものもあります。

例えばBOSEのヘッドフォン(イヤフォン)はアメリカで買っても日本で保証を受けられるようです。

ヘッドフォン関係は為替を考慮しても日本で買うより若干安いのと、荷物にならないので、アメリカでの購入はおすすめです。

そして、旅行中に、もし、カメラのメモリ容量が足りない場合は、ベストバイで買えば間違いないと思います。

Boseのイヤフォーンも割安。B&Oのヘッドホンなども置いてあった。

店員が話しかけてくる?

もちろん、話しかけてきます。そこで会話を楽しむこともありだと思いますが、会話が面倒な方に魔法の言葉を教えます。

「I’m good」

何か質問されたらこれをサラッと何気なく言えれば、「あ、大丈夫です」的な質問に合わせて意味が変わってくれる最強の言葉です。

  • 関連記事
  • 英会話が苦手な人用ショッピングに役に立つ最強の一言

ベストバイの店舗情報

かなりの店舗数があるので、お住まいや滞在先の近くに1店舗はあると思います!

後書き

日本より安いとはいえ、実際アメリカで買える電化製品はほとんど日本で買えるので、あえて旅行中に購入することは少ないと思います。

ただ、なんかワクワクする店舗の作りは一度は経験してほしいものです。

僕は電化製品が好きなので暇があれば新しい商品を見に行っています(笑)

  • 関連記事
  • アメリカの電気屋事情・パート1
  • 「フライズ」アメリカの電気屋事情・パート3
前の記事アメリカの電気屋事情・パート1
次の記事「フライズ」アメリカの電気屋事情・パート3

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車