MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. ブランド品を安く買うならデパートのアウトレットがおすすめ
外出情報

ブランド品を安く買うならデパートのアウトレットがおすすめ

  • アウトレット
  • 店紹介
  • 観光
  • 買い物
bag@off fifth
公開日:2017/11/27 - 最終更新:2020/01/18

アメリカには4つの高級百貨店があります。これらのお店にはそれぞれアウトレットがあり、今日はそのお店を紹介したいと思います。

海外で安くブランド品を買いたい方は絶対チェックしてみてください!

目次

  • ブランドストアとデパートのアウトレットの違い
  • デパートのアウトレットの紹介
    • Nordstrom Rack(ノードストローム・ラック)
    • Neiman Marcus Last Call(ニーマン・マーカス・ラスト・コール)
    • Saks OFF 5th (サックス・オフ・フィフス)
    • Bloomingdale’s Outlet(ブルーミングデールズ)
  • 店内の様子
  • さらに安く買うには?
  • どこに行けばアウトレットがある?
  • 後書き

スポンサーリンク

ブランドストアとデパートのアウトレットの違い

デパートのアウトレットの魅力はブランド単体ではアウトレットを出していないようなものも販売しています。もちろん、直営のアウトレット店があるようなブランドでも、店舗ごとのセールで思いもよらない掘り出し物が見つかる場合もあります。

販売しているものは幅広く、洋服、バッグ、サングラス、靴、スポーツ用品、その他雑貨等、全ての物が一度に見れるのでとても便利です。たまに覗くと、今まで知らなかった新しいブランドとの出会いもあり、とてもテンションが上がります!

予算は買う物によってですが、それこそ一流ブランドの洋服も数十ドルから買えるので、洋服なら2~300ドルあれば十分すぎるくらい買い物が楽しめると思います(あくまでも、僕の感覚です)。

どのお店も老舗の高級デパートなので、ちゃんと本物なので心配しないでください(笑)

デパートのアウトレットの紹介

Nordstrom Rack(ノードストローム・ラック)

アメリカ最大の高級百貨店「Nordstrom(ノードストローム)」のアウトレットです。もともとは靴屋だったということもあり、靴の品ぞろえが多いです。

Neiman Marcus Last Call(ニーマン・マーカス・ラスト・コール)

高級百貨店「Neiman Marcus(ニーマン・マーカス)」のアウトレットです。過去にはレクサスなどの高級車ブランドからニーマンマーカスの限定車を出すくらいの大手です。

Saks OFF 5th (サックス・オフ・フィフス)

ニューヨーク五番街にフラッグシップ店を持つ高級デパート「Saks Fifth Avenue(サックス・フィフス)」のアウトレットです。僕の感覚ではOff fifthはセレブが着るようなプラダとかフェンディとかの洋服等、他のデパートのアウトレットより高級なものの品ぞろえが多いイメージがあります。

Bloomingdale’s Outlet(ブルーミングデールズ)

その名の通り、「Bloomingdale’s(ブルーミングデールズ)」のアウトレットです。こちらも全米を代表する高級百貨店でアウトレットの店舗数は非常に少ないです。

店内の様子

こういうこと言っては何ですが、どの店も(良い意味で)同じようなブランドが買えます。ただ、店内の感じが違います。

ノードストローム・ラックやニーマン・マーカス・ラスト・コールは明るい暖かい感じなのに対し、オフ・フィフスやブルーミングデールズはクールな感じです。

各店舗に行ってきたので店内の写真をご堪能ください!

Kate spadeやフルラ等のバッグはかなりお得に買えます。(Nordstrom Rack)
トーリバーチの長財布が105ドルです。(Nordstrom Rack)
AGのジーンズ。こういうジーンズは大体100ドルくらいでかえます。(Nordstrom Rack)
こういうプロモーションコーナーはびっくり価格に出会えます(笑)(Off Fifth)
サングラスも100~200ドルあればグッチ、フェンディ、レイバンとかそういった類の物が買えます。たまにセールで100ドルを切るものもあります。(Off Fifth)
ベルサーチのネクタイが60ドルくらいです。ほとんどが箱には入っていませんが、箱に入っているものはお土産やギフトに良いと思います!(Off Fifth)
ラストコールの店内。すっきりした感じ(Lastcall)
店内の写真。セールコーナーは掘り出し物があるかも(Bloomingdale’s Outlet)
Michael Korsのバッグラージグラブバッグが150ドル。これは高いのか安いのかわからないです(笑)(Bloomingdale’s Outlet)

さらに安く買うには?

EBATESというリベートサービス(キャッシュバックサービス)を利用できるサイトがあり、日本の住所でも登録が可能です。

こちらに登録すると、例えばSaksなら買い物後に8%キャッシュバックを得ることができます(時期によってキャッシュバック率は変動します)。日本の楽天が運営しているサイトで、面倒な手続きは特にないので、登録してみるのも良いと思います。

  • 関連記事
  • アメリカ生活には必須!手軽にEBATESで節約

どこに行けばアウトレットがある?

僕のお勧めは、「the Outlets at Orange(ザ・アウトレッツ・アット・オレンジ)」です。これは僕がオレンジカウンティーをお勧めしているからとかじゃなくて、純粋にこれらの4つのアウトレットが同じ敷地内に立ち並ぶのが、このthe Outlet at Orangeのみだからです。

ここに来れば、各店舗間をもちろん歩いて回れて、価格を比較していったり来たりという買い物ができます!

The Outlets at Orange

住所:20 City Blvd W, Orange, CA 92868

  • 関連記事
  • アウトレット・アット・オレンジに行ってきた

オレンジカウンティーでは他に、South Coast Plaza付近の、「Metro Pointe at South Coast(メトロ・ポワント・アット・サウス・コースト )」にはノードストローム・ラックと、オフ・フィフスがあります。

Metro Pointe at South Coast

住所:901 S Coast Dr, Costa Mesa, CA 92626

その他のアウトレット

他にもメジャーなアウトレットにはデパートのアウトレットが入っていることが多いです。

  • 関連記事
  • ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

後書き

僕がおしゃれな洋服を買う時は基本的にこの4つのアウトレットで買うことが多いです。しかしながら、以前に比べて日本との価格差が少なくなっている感じはします。

そもそも僕は、服を買う回数が少ないので、日本と価格を比べて少しでも安い買い物を望むよりは、気に入ったものを手ごろに買えればそれで満足という考え方です。

それでも、各店舗ごとにプロモーションを行ったりしているので、4店舗も回れば必ずお気に入りの一点には出会えると思います。

前の記事the LAB Anti Mallに行ったらおしゃれスポットだった
次の記事本格的なオーガニック抹茶ソフトが楽しめるMr. Matcha

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

家のインターネットが遅いと感じたら試してみる価値はある

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

アメリカの電気屋事情・パート1

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

アメリカのクリーニング屋ってどう?行ってみた

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車