site logo

MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

検索

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. Blackwingって知ってる?これが最強の鉛筆だよ
生活情報

Blackwingって知ってる?これが最強の鉛筆だよ

  • おすすめ商品

この記事にはアマゾンのアフィリエイトリンクが含まれます。

This page contains Amazon Affiliate Links. - Info

blackwing products
公開日:2021/10/24 - 最終更新:2021/11/20

え、っと、ずっと商品紹介ばっかしてますが、今回はたぶん最強の鉛筆と思われるBlackwingです!アーティストやクリエイターの人たちから絶大な支持を受けてる鉛筆です。

僕はアーティストでも何でもないんですが、なぜかBlackwingの鉛筆とか諸々をもらったのでちょっと紹介してみます。

  • Blackwingの鉛筆
    • 何それ?
    • 何が良い?
    • 特徴
  • 使ってみた
    • 鉛筆どうよ?
    • その他は?
  • 後書き

スポンサーリンク

Blackwingの鉛筆

何それ?

Blackwing(ブラックウィング)の鉛筆は名だたる作家やアーティストが愛用していたといわれる鉛筆です。教養のない僕でもBugs Bunnyの作者も愛用していたといわれれば、なんかすごい鉛筆なんだなってぼんやりとわかりました。

もともとはファーバーカステルの創始者のひ孫がアメリカで作ったEberhard Faber Pencil Factoryから生産されていた鉛筆だそうです。その後ファーバーカステルやサンフォードがブランドを引き継ぎ生産しましたが、1998年に生産終了となりました。

それからBlackwingを愛用する人たちの間でパロミノの鉛筆の書き味がBlackwingに近いと話題になり、2008年に、パロミノを生産しているCalifornia Cedar Products CompanyがBlackwingの名前をゲットして、良質な杉と良質な鉛筆の芯で復刻させました。

あ、と、復刻版の良質な杉って言うのはカリフォルニアの杉で、良質な鉛筆の芯は日本製です。

blackwing pencil
すごくシンプルだけどそれがカッコいいと思います。

何が良い?

とにかく書きやすい鉛筆ということで有名です。

Blackwingのアイコンとも呼ばれるBlackwing 602の鉛筆は「Half the Pressure, Twice the Speed(半分の筆圧で2倍の速度でペン先を動かせる)」とうたっていて、とてもスムースに書けます。

1998年に生産終了してからはこの書き味を追い求める人達の間ではEbayとかのオークションで1本40ドル以上で取引されていたくらいです。

ま、見た目もかっこいいしね。

ってか、そんなの関係無しにカリフォルニアの杉と日本の芯でできた鉛筆っていうだけでカリフォルニアに住む日本人なら欲しくなっちゃいません?

特徴

Blackwingの特徴としては芯の硬さの呼び方が一般的なHとかBとかとは違い、芯の硬さごとに4タイプの鉛筆があります。ただ、通常は12本セットで30ドルで売っているので、なんか鉛筆をよく使う人でないと、手が出しづらいですよね。

Blackwing Matte (Soft)

一番柔らかく、色も濃いです。ウッドワーキングにも良いと思います。

Blackwing 602 (Firm)

硬めの芯で、メモを取ったりにはちょうど良いです。後は絵を描く人はアウトラインに適しているそうです。

Pearl (Balanced)

Matte と602の中間です。たぶん、絵を描くとかなんか特別な目的がない場合はHB的なこれが一番無難な硬さだと思います。

Natural (Extra-Firm).

一番硬い芯です。めっちゃ字を書く場合や細かいラインを書く時に良いそうです。

  • 関連記事
  • BLICK – アメリカの画材ストアってどんな感じ?
  • OCでアート用品・画材と言えばココでしょ、ラインナップ半端ない

使ってみた

ま、能書きは良いとして実際使ってみます。で、率直に感想書きます。

鉛筆どうよ?

僕の持っているのはMatteというもの。まず、見た目はフラットな黒でカッコいい。そしてペン先はマジでスムースに走る。

が、しかし、普段鉛筆を使わない僕には、「やわらかい鉛筆はどこのメーカーのもだいたいこんなもんだよ」とか言われれば、そうかもねって納得しちゃうかも。

ま、普通に使うにはなんも違和感なく使えます。

一般人な僕には実用性のメリットより「かっこいい」&「Blackwing」を使ってるっていう満足感の方が大きいかも(笑)

using a matte pencil
僕に鉛筆の特別感を感じる実力はないようです(笑)

その他は?

僕は鉛筆削りと色鉛筆も持っています。で、見た目で言うと鉛筆削りは見た目が僕のめちゃくちゃ好みです。かっこよくないですか?

ただ、Blackwingの鉛筆専用で使うならいいんですがパフォーマンスは最悪です(笑)鉛筆の種類によっては全然削れないんです。それも、ステッドラーとかの超普通の鉛筆が削れない。。。。嘘だと思うんなら試してみて!

で、色鉛筆はというと絶好調です。色鉛筆はブランドによってワクシーだのなんだのとか書き味は全然違ってきますが、そんなの良くわからないけど、普通に書きやすい色鉛筆が欲しいの!っていう人にはかなり良い感じです。ただ、白が入っていないんで、ブレンドとか難しそうです。

pencil sharpner
うーん、かっこいいし作りが良い。が、使えない(笑)
sharpen a pencil
誰かこの組み合わせで削れる人いたら教えて欲しいくらいです。

後書き

またまた知ったか風に書いていますが、最近まで全く知らなかったメーカーです。

で、何ていうんでしょう、僕にとってはMacBookはファッションですって言う感覚に近い商品でした(笑)

確かに書き心地は良くて実際にBlackwingを必要としている人がいるのも事実だけど、僕の使用用途ではBlackwingの鉛筆である必要やが無いというか違いがわりません。でも、ま、普通の鉛筆よりべらぼうに高いわけでもないしかっこいいから使おうと思わせてくれるフォルムです。

で、ついでにカフェに行っちゃおう的な。

それで良いじゃんね。

前の記事除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た
次の記事暇ならネギちゃん育てよ、めっちゃ育つよ

スポンサー記事

MASA

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

しれっと雑記

> 知ってた?1セント硬貨をアメリカ国外に持ち出すと捕まるの?

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

みんなが見ているアイス

家アイス
talenti

Talenti

家アイス
klondike

KLONDIKE

家アイス
magnum

Magnum

家アイス
dreyers

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報
meal moth

家に蛾が発生!でも、結構簡単に駆除・対策できるから心配無用

生活情報
レストランの会計

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報
アメリカのゴールドジム

アメリカのスポーツジムに通い始めて1ヶ月でわかった事

生活情報
Toilet tank

トイレ修理 – アメリカ生活は大概自分で何とかする。

外出情報
See's Candies店舗

See’s Candies・ホリデーシーズンやお土産におすすめ!

生活情報
combat max package

アメリカのゴキブリ駆除にはCombat Maxが良く効く

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 NiceSocal.com - All Rights Reserved.