MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. Orange County International Auto Show 2018 に行ってきた
外出情報

Orange County International Auto Show 2018 に行ってきた

  • イベント
  • 観光
  • 車
Mustang
公開日:2018/10/06 - 最終更新:2020/01/19

2018年10月4日から7日までアナハイムのコンベンションセンターで開催されているOCインターナショナルオートショー2018に行って来たのでイベントレポートです。

目次

  • OCインターナショナルオートショーって?
    • どんなイベント?
    • 何ができる?
    • 開催概要
    • 参加企業
  • 行ってきた
    • 新型車!
    • クイズに参加してみた
    • 試乗した
  • 後書き

スポンサーリンク

OCインターナショナルオートショーって?

どんなイベント?

このオートショーはコンセプトモデルなどを見に行くようなオートショーではなく、実際に購入を検討している人に既存のモデルを色々見れるイベントという様な要素が強いイベントです。

各ブランドから色々な車のラインナップが展示されていて、実際にドアを開けて内装を確かめたり、また、試乗したりもできます。

昨年参加した時は、張り切って写真もいっぱい撮ってきてるので、どんな感じのイベントかは「Orange County International Auto Show 2017 に行ってきた」をご覧ください。

何ができる?

先ほども書きましたが、車の購入を検討している人が色々車を確認できるイベントの要素が強いです。

そしてキャンペーンガールがいるようなイベントでもありません。

僕は車が好きなので、色々と実車を確認でるのがかなりうれしいです。車好きの方は必見です。

もちろん、各社のブースで写真を撮ったりするセットやクイズを行っていたりもするので、そういうのに参加してノベルティーをもらうのも良いと思います。

ホンダのブースです。他のメーカーも含めて、会場内は大きなカーディーラーと言った感じで、車がディスプレイされています。ほとんどの車はドアを開けて中に座ってみたりできます。

開催概要

場所はアナハイムのコンベンションセンターで行われました。入場料金は当日券が16ドルです。

僕はオンラインで入場券を買って行きました。現地で買うと列に並びますが、オンラインで買って行くとスムーズに会場内に入れます。

今年の開催は10月4日から7日までです。

アナハイムのコンベンションセンターです。ドアの向こうはかっこいい車がいっぱいです。

参加企業

今年はメルセデスやマセラッティ、キャディラックがなく、昨年に比べて参加企業が少なく感じました。また、クラシックカーやカスタムカーの会社も少なかった気がします。

少ないとは言え、一般的な車は殆どあります。主な一般車の参加メーカーは下記の通りです。

  • Acura
  • Audi
  • BMW
  • Buick
  • Chevrolet
  • Chrysler
  • Dodge
  • Ferrari
  • Fiat
  • Ford
  • Genesis
  • GMC
  • Honda
  • Hyundai
  • Infiniti
  • Jaguar
  • Jeep
  • KIA
  • Lamborghini
  • Land Rover
  • Lexus
  • Lincoln
  • Mazda
  • Nissan
  • Porsche
  • RAM
  • SUBARU
  • Toyota
  • Volvo
  • VW
レクサスブースに飾られていたLCです。このように中が見れない車もあります。

行ってきた

会場に到着したら各社のブースを色々と徘徊しました。

あまり興味のない車ってこういう機会がないと実際に車の中を見たりすることができないので、とりあえず色々と見て周りました。

新型車!

LincolnのNautilusやNavigator等の日本でも人気のあるアメ車、そしてアメリカでようやくデビューした新型のスバル・フォレスター、今年ようやく新型がでたアキュラのRDX、来年発売予定のRAV4の新型等、フルモデルチェンジされた車もたくさん見ることができました。

完全なる新型の車はAudiのE-tronや、Lexusの小型なUX等のデビュー間近なものから、発売されたばかりのジャガーI-Paceもあります。I-Paceは試乗コーナーに列ができていました。

上に書いている車がほとんどSUVなのは、たまたま、来年あたりにうちがSUVを買おうと考えていたので、SUVはほぼ全部の車をチェックしたからです。もちろん、セダン、スポーツタイプの車も新型の車はあったと思います。

リンカーンのNautilusです。フルモデルチェンジされて名前もMKXからNautilusに変更になりました。
リンカーンのナビゲーターです。アメリカの高級SUVの存在感がすごいです。
ACURAのRDX!僕は個人的に結構好きな車です。
2019年から発売されるRAV4の新型です!RAV4って何かだんだんカッコよくなってきています。
近日発売開始されるレクサスのUXです。ロサンゼルスのモーターショーでは確か展示されてなかったので、僕は初めて見ました!
UXの内装です。ちなみに上の青いUXはドアを開けられないようになっていました。
AUDIのE-tronもあります。中はガラス越しに見る事しかできませんでした。
一応カスタムカーもいくつか展示してあります。何気にこのモンスターのジープ、かっこいいなぁって思っちゃいました。

クイズに参加してみた

日産のブースではクイズのイベントをやっており、たまたま僕が日産ブースに差し掛かった時、クイズの参加メンバーを集っていたので、せっかくだからと妻と参加しました。

次々と出題されハズレたら脱落していく方式のクイズでしたが、なんか、え、最後の1人になってしまいました。

で、参加賞は靴下で、僕は1番だったので日産ってロゴの入ったブルートゥースのイヤホンをもらいました。あまりにも笑顔で渡されたのでそのままもらっちゃいましたが、靴下の方が良かったです(笑)

オートショーにはこういう楽しみもあります。

日産のクイズです。ちゃんと司会の方もいて、テーブル上にあるタブレットを使って回答を入力していくクイズでした!
賞品でもらった靴下とイヤホンです。この靴下のギブアウェイは色々なイベントに参加している僕も初めて見ました。

試乗した

コンパクトタイプのSUVを色々比較検討しているので、僕はランドローバーのディスカバリースポーツに試乗してみました。といっても、この車が欲しいわけでもなく、ただ乗ってみただけですが。。。

他にも試乗できる車もたくさんあり、会場の外を走ったり、また、会場内でも地下は試乗用のコースもありました。試乗はサンダルではできないので、試乗の予定がある方は必ずスニーカーで来るようにしてください。

会場の外では試乗車をよく見ます。試乗は英語でテスト・ドライブと呼びます。
これは試乗ではありません(笑)会場内のJEEPのデモンストレーションで、急なアップダウンをぐんぐん走ります。プロの方が運転するのですが、助手席や後部座席に乗せてもらえます。

後書き

オートショーは日本にいた時から機会があれば見に行っていましたが、やはりその市場で取り扱いのあるメーカーが出展します。その為、日本ではあまり見ることのできないアメ車や、日本ではまだ発売前の車に試乗できたりします。

当日でも日本のオートショーのように長い列に並ばずチケットも買えるので、アメリカの車に興味があれば、旅行中でも参加してみるのはアリだと思います。

僕はOCインターナショナル・オートショーは好きなイベントの一つなので、たぶん、また来年も参加すると思います。

前の記事日常的に手軽に行ける!?ホールフーズの365に行ってきた。
次の記事おかやま工房 – アメリカで買える日本の美味しいパン Part2

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

しれっと雑記

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

外出情報

ロサンゼルスの公共の交通手段「メトロ」が便利だった

生活情報

アメリカのスポーツジムに通い始めて1ヶ月でわかった事

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

家のインターネットが遅いと感じたら試してみる価値はある

生活情報

アメリカのゴキブリ駆除にはCombat Maxが良く効く

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2022 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車