MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. ミント好き必見!アメリカの冬の定番「ペパーミント・バーク」って?
生活情報

ミント好き必見!アメリカの冬の定番「ペパーミント・バーク」って?

  • アイスクリーム
  • おすすめ商品
  • 外食
  • 観光
  • 食べ物
公開日:2018/12/03 - 最終更新:2020/01/19

アメリカのお菓子で冬の定番といえば、Peppermint Bark(ペパーミントバーク)というものがあります。

四季折々の旬なものを使ってその時期でしか味わえない特別なフレーバーを作る日本とは違い、ペパーミントバークは「別にその時期じゃなくても良くね?」と突っこみたくなるアメリカのシーズナルフレーバーの1つですが、侮れないほど人気なフレーバーで僕も大好きです。

今年はいつになくペパーミントバークがぐいぐい来ているのでちょっと紹介します。

目次

  • ペパーミントバークって何味?
  • どこで買える?
    • チョコ&クッキー
    • アイス
  • 後書き

スポンサーリンク

ペパーミントバークって何味?

簡単に言うとミント味のチョコです。

というのも、ペパーミントバークはミント味のCandy Cane(キャンディー・ケーン)を砕いてチョコの上にのせる豪快なフレーバーです(基本的にはホワイトチョコです)。

最近ではこのCandy Caneを砕いたものがのっていない、ただのホワイトチョコベースにミントのフレーバーが混ざっているものもペパーミントバークとしてでていたりします。

Candy Cane(キャンディー・ケーン)って?クリスマスの飾りとして杖の形をした赤と白のストライプがツイストしているキャンディーを見たことありませんか?名前そのままですが、これがキャンディー・ケーンです。

これが、キャンディーケーンです。
天下のハーゲンダッツもペパーミントバーク推しです!僕はハーゲンダッツのスクープショップでペパーミントバーク味を食べましたが、美味しかったです。

どこで買える?

チョコ&クッキー

お菓子屋さん

基本的に有名どころのお菓子メーカーはみんなペパーミントバーク、もしくは、冬限定のペパーミント系のフレーバーを出しています。

そして、僕がお土産やギフトにおすすめしたいのはHarry & David(ハリー&デイビッド)です。

クオリティーの高いギフト系アイテムとなると、Lindtや先日紹介したケリーズ・クッキーでも冬限定のペパーミントフレーバーがあって味も美味しかったです。

しかし、「ペパーミントバーク」として商品を出しているとなると、Harry & Davidがおすすめになります。

  • 関連記事
  • アメリカのお土産に最適!ハリー&デイビッドのギフトBOX!
  • ギフトに使えるクッキーといえばKelley’s Kookiesがおすすめ

スーパー

ペパーミントバークはあくまでも味の種類なので、スーパーに売っているようなクッキー、チョコでもペパーミントバークは楽しめます。

そして、僕のおすすめはGhirardelliのペパーミントバークです。

Ghirardelliはお土産としても使えるクオリティーで、ターゲットなどの量販店から一般的なスーパーでも買えるのでかなりお手軽に楽しめます。

Ghirardelliのペパーミントバークチョコです。このシーズンになるとどこでも買えるお手軽なアイテムです。

アイス

ハーゲンダッツやtalentiといったアメリカを代表するクオリティーの高いアイスクリームも今年はペパーミントバークが出ています。

スーパーで買うのも有りですが、ハーゲンダッツはアイスクリームショップでもペパーミントバークを楽しめるので、お店に食べに行ってみるのも良いと思います。

期間限定で出ているtalentiのペパーミントバーク。味はというと、普通のミントアイスにチョコチップが入った感じでした(笑)

後書き

最近クリスマスギフトを買いにチョコ屋さんやクッキー屋さんを色々周っていたのですが、この時期は本当にペパーミント味が増えます。

日本で言う「寒くなってきたし鍋の季節かな」の代わりに「寒くなってきたしペパーミントバークの季節かな」という感覚で楽しんでみてください(笑)

特に、ミント好きには一年中食べたい味というくらいハマる味だと思います。

前の記事ヘアケア – Buzzfeedで人気のスカルプマッサージを使ってみた
次の記事SNSで人気!クリスマスの流行りもの「エルフ・オン・ザ・シェルフ」って?

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

しれっと雑記

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

外出情報

ロサンゼルスの公共の交通手段「メトロ」が便利だった

生活情報

アメリカのスポーツジムに通い始めて1ヶ月でわかった事

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

家のインターネットが遅いと感じたら試してみる価値はある

生活情報

アメリカのゴキブリ駆除にはCombat Maxが良く効く

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2022 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車