site logo

MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

検索

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. Anaheim Packing Districtに行ってきた
外出情報

Anaheim Packing Districtに行ってきた

  • 外食
  • 観光
  • 買い物
  • 食べ物
アナハイムパッキングハウス
公開日:2017/10/10 - 最終更新:2020/01/18

先週末はAnaheim Packing District(アナハイム・パッキング・ディストリクト)に行ってきました。パッキング・ディストリクトにはパッキング・ハウスというフードホールがあり、そこで昼食をとりました。

結構フォトジェニックでアナハイムではトレンディーな場所なので、是非紹介できればと思います。

ちなみに、ここはもともと包装工場の地区でした。なので、パッキング(包装)ディストリクトって言います。

  • Food Hall(フードホール)って?
  • Packing District(パッキング・ディストリクト)って?
    • Packing House(パッキング・ハウス)
    • Packard Builing(パッカード・ビルディング)
    • 駐車場情報
    • 必要滞在時間
    • 場所・営業時間
  • 周辺地域情報
  • 後書き

スポンサーリンク

Food Hall(フードホール)って?

パッキングディストリクトを紹介する前に、まず、最近話題のフードホールというスタイルの食事処を紹介します。

日本では皆さんフードコートという言葉はなじみがあると思います。よく、デパート等のフロアにファストフード店等がずらーと並んでいる、簡単に食事ができるところです。

最近、アメリカではこのフードコートの少しレベルアップ版が続々と増えてきて、フードコートと差別化を図るために、「フードホール」と呼ばれています。

フードホールではフードコートよりはおしゃれで良いお店が入っていますが、基本的にはファストフードスタイルのお店が多いです(中にはレストランもあります)。

そのうち日本でも流行ると思います。

そして、このパッキングディストリクトもフードホールで有名な場所です。

パッキングハウス裏口
パッキングハウスの裏口。2匹のチキンがお出迎え。

Packing District(パッキング・ディストリクト)って?

パッキング・ディストリクト内にはパッキングハウスと呼ばれるフードホールや、パッカード・ビルディングと呼ばれる建物があり、食事や、雑貨を買って楽しむことができます。

って、基本的には食事中心です。

Packing House(パッキング・ハウス)

パッキング・ハウスはパキング・ディストリクトのメインです。

店内は開放的な2フロアーで、食事ができるテーブルが室内のおしゃれな雰囲気にうまく溶け込んでいる感じです。ここでは、レストランやバータイプのお店以外はフードコートと同じように好きなお店でご飯を買って、空いているテーブルで食べます。

フードホールの端にはおしゃれな雑貨屋もありました。日本へのお土産としてかわいいポストカードなんかがおすすめです。

packing House店内
開放的な店内
パッキングハウス内雑貨屋
店内には雑貨も置いてある
Kroft
僕はKroftで昼食を食べました
2階のマップ
店内マップもなんかおしゃれ
pop bar
食後のお勧めはやはりPopbar(ポップバー)。日本では既に閉店されてますが、こちらにはまだあります!

Packard Builing(パッカード・ビルディング)

パッキング・ディストリクトとはディストリクトという名前の通り、この周辺地域のことを言います。その中に、このパッカード・ビルディングと呼ばれるビルがあり、ここには「UMAMI BURGER(ウマミ・バーガー)」があります。

パッキングハウスから歩いて3分程度です。

Umami Burgerは最近青山にも出店し、話題となったハンバーガー屋さんです。話の種にも旨味たっぷりのハンバーガーを楽しんでください!

  • 関連記事
  • カリフォルニアのUMAMI(ウマミバーガー)に行ってきた
ウマミ・バーガー アナハイム店
ウマミ・バーガー・アナハイム店

駐車場情報

駐車場は無料です。しかし、パッキング・ハウス前の駐車場は混んでいます。パッキング・ハウスの裏のS Claudina St(サウス・クラウディーナ・ストリート)沿いに第2駐車場がありますが、僕が行ったお昼時にはその駐車場もいっぱいでした。結果的にE Santa Ana St(イースト・サンタアナ・ストリート)に路上駐車しました。

パッキングディストリクトの駐車場
パッキング・ハウス前駐車場

必要滞在時間

「お昼を食べる → ちょっと散歩 → お茶」という感じであれば3時間もいらないと思います。

午前中お目当てのどこかのお店に行った後、お昼を食べにここに来て、昼過ぎからはまた別の場所へ行くという感じか、もしくは、午前中カフェでまったりしてから昼ご飯を食べて、どこかへ向かうというパターンが一番いいと思います。

旅行のコンビネーションとして最適なのはthe Outlets at Orange(記事:The Outlet at OrangeとCitadel Outletsのアウトレットに行ってきた)だと思います。だいたい5マイルくらいなので、車で15分くらいで行ける距離にあります。

場所・営業時間

パッキングハウスの営業時間は店によって異なります。朝食をやっているお店は朝9時ごろから、ランチは朝11時くらいからで、ディナーは夜8~9時くらいまでです。バーは夜10~11時くらいにしまります。

周辺地域情報

パッキング・ディストリクトの周辺には徒歩圏内にMUZEO Museumやダウンタウンアナハイムがあります(日中は安心して歩いて行くことができます)。

ダウンタウン・アナハイムは「まだこれから」という感じで発展途上ですが、イベントがある時は中心のCenter Street(センターストリート)が歩行者天国になり、とてもにぎわいます。

ついでに行きたいおすすめのスポットはダウンタウンアナハイムにある「おかやま工房」というパン屋さんです。ここのパンは本当においしくておすすめです。

さらに、ハンガリーの伝統的なお菓子、クルトシュが食べれるHouse of Chimney Cakesもおすすめです。外はサクサク中はフワフワの生地にストラウスのソフトクリームを乗っけて食べれます!

  • 関連記事
  • おかやま工房 – アメリカで買える日本の美味しいパン Part2
  • おすすめ!美味しいクルトシュが食べれるHouse of Chimney Cakes
MUZEO前
MUZEO前の巨大オブジェ
おかやま工房
DownTown Anaheimの中心、センターストリートにあるおすすめのパン屋、おかやま工房!
POP!アメコミ関連
「POP!」アメコミ好きの人向けのちょっとしたフィギュアや漫画を買うことがでる店です。
house of chimney cakes
おすすめのデザートHouse Of Chimney Cakes!

後書き

パッキングディストリクトはアナハイムで人気の食事スポットです。

まさかこんな賑わっているとは思いませんでした。そして、アナハイムのセンターストリートもこれからどんどん発展していくと思うので、このエリアは楽しみなエリアです。

ぜひ、旅行でアナハイムに来たら立ち寄ってみてください。

本当におすすめします!

前の記事アメリカでシャワールームを改装した
次の記事分かりづらいアメリカの単位を頭の中で変換する方法

スポンサー記事

MASA

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

しれっと雑記

> 知ってた?1セント硬貨をアメリカ国外に持ち出すと捕まるの?

> アメリカ人がレストランで払うチップは15%以下!?チップの実情

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

みんなが見ているアイス

家アイス
talenti

Talenti

家アイス
klondike

KLONDIKE

家アイス
magnum

Magnum

家アイス
dreyers

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報
meal moth

家に蛾が発生!でも、結構簡単に駆除・対策できるから心配無用

外出情報
メトロの駅・電車

ロサンゼルスに行くのにメトロリンクを使ったら便利だった

生活情報
アメリカの歯磨き粉

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報
レストランの会計

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報
ドラレコ

ドラレコ(車載カメラ)は何を買えば良い?in アメリカ

外出情報
See's Candies店舗

See’s Candies・ホリデーシーズンやお土産におすすめ!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 NiceSocal.com - All Rights Reserved.