MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. アメリカのアイスクリームショップ
外出情報

アメリカのアイスクリームショップ

  • アイスクリーム
  • 外食
  • 観光
  • 食べ物
アイスクリーム
公開日:2017/08/14 - 最終更新:2020/01/18

普段はジムに通っていてるのもあり、特に夏はカロリーを気にしていますが、今週は久々にアイスクリームを食べれてめちゃくちゃ幸せです。

ってことで、アメリカのアイス屋さんの一般情報を紹介します。

せっかくなので、まずはアイスクリームの知ってても特に得しない情報を一つ紹介です。

アメリカはアイスクリームの消費量は、世界一です。しかし、そのほとんどは家庭内で消費され、外出してアイスクリームを食べる量はオーストラリアやニュージーランドの方が消費量が多いらしいです。

ニュージーランドはアイスが安いし、オーストラリアはそこら中にアイス屋さんがあるので納得です。

目次

  • アメリカのアイスクリーム屋って?
    • どこのアイス使ってる?
    • どうやって頼む?
    • 試食しよう!
  • で、行ってみた
    • アイス屋さんに行った
    • ジェラート屋さんに行ってみた
  • アメリカのアイスクリームの紹介
  • 後書き

スポンサーリンク

アメリカのアイスクリーム屋って?

って、話をもどして、アメリカのアイス屋さんの一般情報について紹介します。

どこのアイス使ってる?

アメリカでは、名前のあるチェーン店やこだわりのある個人店以外はほとんどのアイスクリームはDreyer’sかThriftyというメーカーのアイスを使用しています。

レストランなんかのアイスもここのアイスを使用していることが多いです。Dreyer’sはスーパー等でも買うことができるアメリカでとてもポピュラーなアイスクリームメーカーで、普通においしいです。

日本でいう所の森永とかそういう感じです。

Dreyer’sのアイス
Thriftyのアイスクリーム

どうやって頼む?

アイスは日本と同様、サイズ、シングル・ダブル・トリプル等のアイスの種類数を選びます。

ジェラート屋さんの場合はサイズのみを選び、数種類のフレイバーを選べます。例えばSサイズでチョコとバニラを頼むと、Sサイズのカップに1/2チョコレート、1/2バニラを入れてくれます。

アメリカのSサイズはおっきいので、3種類ぐらい選んでも、それぞれの味をしっかり楽しめます。

試食しよう!

日本でも多分あると思うのですが、まず、どのアイスにしようか迷った時はほとんどのアイス屋さんで試食OKなので試食をお願いしてみてください。

僕はもちろんチョコレートアイスを試食してからのチョコレートです。

欲張りなのではなくて、「トリプルチョコファッジ、ダブルチョコ、チョコレート」みたいにチョコのつく名前のアイスが無駄に多いので、一応試食してる感じです。

で、行ってみた

アイス屋さんに行った

Placentiaにあるアイスクリーム屋、「Rich Farm Ice Cream」に行ってきました。ここは有名店でも何でもないんですが、別記事でご近所さんに紹介したいくらいなアイス屋さんです。

とりあえず、アメリカのアイスの大きさを知ってもらえればと思い紹介します。

ここはS、M、LのほかにSより小さいキディーサイズがありました。

僕はとりあえずSサイズを頼んだのですが、僕の知っている中で一番大きいSサイズでした。どのくらい大きいかというと、高さはほとんどiPhone 6sと同じてんこ盛りです。

アメリカではサイズ感が日本と違うので、必ず頼む前にサイズを聞くか、見本を見たほうが良いと思います。

店内の様子
iPhone6sと比べてもその大きさがわかる。これで5ドル。ちなみに画像だとわかりづらいが、ここはジェラート屋さんみたいにSサイズで2種類のアイスが選べる。僕はチョコPBとチョコファッジの2種類を選びました。
それでも一人で完食(笑)これマジで大きいです。

ジェラート屋さんに行ってみた

Fashion Islandの近くを通ったので、ふらっと立ち寄って、「Gelato Paradiso」というジェラート屋さんに行きました。

たまたまあったアイス屋さんで、ここは特別人気のアイス屋さんとかそういうものではないです(僕が知っている限りでは)。

そして、ジェラート屋さんならではですが、ここではなんとSサイズで4種類まで選ぶことができました!

アメリカではデパートとかにはジェラート屋さんがたくさんあり、どこも普通においしいです。そして、なぜかアメリカ人はジェラートという響きにプレミアムを感じています。

メニューはピッコロS、メディオM、グランデLの三種類。
ジェラートの種類がいっぱい!といっても僕は、必ずチョコアイスを頼んでしまう。。
Sサイズのアイスで③種類選びました。

アメリカのアイスクリームの紹介

今後はアイスクリーム店やスーパーで買えるアイスクリームの紹介もしていこうと思うので、アイスクリームのタグもチェックしてみてください。

また、僕が試してみたアイス屋さんや、家で食べるアイスの一覧は、下記から見ることができます。

  • 家で食べたアイス
  • お店で食べたアイス

後書き

正直、僕のブログ上でアイスの事を良く書いていますが、自分でも何が書きたいのか分からなくなってしまうことがほとんどです(笑)

って、良く、あれもこれもとにかくなんでも知ってることしゃべりたくなっちゃう人っていますよね?まさにそういう人になっちゃうんです(笑)

それだけアイスが好きなんで、大目に見てください!

前の記事シャワーヘッドを交換! – 作業時間約3分
次の記事アメリカのオーガニックストア | WHOLE FOODS VS. TRADER JOE’S VS. SPROUTS

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

アメリカの電気屋事情・パート1

生活情報

家のインターネットが遅いと感じたら試してみる価値はある

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車