MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. 車の曇ったヘッドライトをきれいにした。
生活情報

車の曇ったヘッドライトをきれいにした。

  • おすすめ商品
  • 問題解決
  • 車
ピカピカになったヘッドライト
公開日:2017/08/08 - 最終更新:2019/06/19

カリフォルニアでは日差しが強いので、車を外に駐車し続けるとヘッドライトが黄色く曇ってしまいます。この曇る現象を英語ではoxidationって言います。

そしてこれ、普通に磨いても取れないです。

今日は、うちの車の黄ばんだヘッドライトをクリアに磨いたので、その方法を紹介します。

ちなみに今回2台の車を磨きましたが、どちらも新車で買ってから5年目くらいです。カリフォルニアだとまだまだ新しい車の部類だと思うのですが、車庫にしまわないとすぐにこうなってしまいます。

目次

  • 使用したもの
    • バッファー
    • コンパウンド
    • コンパウンド仕上げ
  • やってみた
    • 修理手順
    • 仕上がり
    • 考察
  • 後書き

スポンサーリンク

使用したもの

コンパウンドやサンダーが付いたレンズをきれいにするキット的なものも売っています。しかし、僕は全てバラで揃えました。

僕がキットではなくあえてバラで買ったかというと、キットになっているものは一回の作業で使い切りですが、今後の長いアメリカ生活を考えると、どこかで役に立つ時が来るだろうと思い、全部バラで買いました。

僕が買った3点は下記の通りです。

バッファー

僕が買ったバッファーはWEN 6010 6-Inch Waxer/Polisherというものです。

先月アマゾンで10ドルくらいで買いましたが、今は25ドルくらいみたいです。選んだ基準は単純に安かったので、最悪壊れてもいいやと思い買いましたが、意外に調子良いです。そして、バッファーは床を磨いたりとか意外と活躍するので、持ってると便利です。バッファー用のパッドはついてきましたが、アマゾンで一応安いのを予備にいくつか買いました。

ちなみにレンズを磨く人で、このバッファーを持っていない人には電動ドリルで代用できるように作られた便利なキットもあります。

コンパウンド

僕が買ったコンパウンドは3M製(3M 39017 Lens & Hard Plastic Cleaner – 8 oz.)のものです。

レンズ用液体コンパウンド。アマゾンで10ドルくらいでした。

コンパウンド仕上げ

仕上げ用のコンパウンドも3M製(3M 39010 Headlight Lens Polish and Protector Bottle – 8.0 oz)のものです。

レンズ用液体コンパウンドの仕上げ。アマゾンで10ドルくらいでした。

修理に使用した3点セットです。

やってみた

修理手順

下記が作業手順です!

1. マスキングテープを付ける

写真の青いテープです。これ必要かな?と思ったのですが手で磨かず、バッファーを使う人は、マスキングテープ付けたほうが良いです。

2.  レンズを磨いて曇りを落とす。

3M™ 39017 LENS & HARD PLASTIC CLEANERを使い磨きました。僕はバッファーを使も、ヘッドライト一つにだいたい20~25分くらいかけて磨きました。だんだん黄色い曇りが落ちてきて、つるつるになります。手磨きならもっと時間がかかると思います。

3.  レンズを磨いてクリアに仕上げる。

手順2でつるつるになったものが、「3M™ 39010 LENS POLISH AND PROTECTOR, 8 OUNCE」を使うことでさらにクリアになった気がします。こちらも同じく、大体20~25分くらいかけて磨きました。

4. 水でコンパウンドを洗い落とす

ホースでジャーッと水をかけてふきふきすれば終わりです。

ここまでで、1台辺り1時間半から2時間の作業です。

仕上がり

beforeとafterです。2台分はさすがに疲れましたが、一応作業完了でほっとしています。今回、初めて挑戦しましたが、特に作業に危険性も感じなかったので、初めての方でも問題なくできると思います。

1台目Before / かなり曇っています。。
1台目After / 一応ピカピカになりました!
2台目Before / こちらも少し曇っています
2台目After / こちらも一応ピカピカになりました!

考察

2台終えてみて感じたことは、「手順2で作業が終わりでも良し!」というくらいまで手順2できれいに磨くのがコツです。

少し曇りが残った状態で、仕上げのバッファーをかけても、なかなかきれいにならない場合があります。

逆に、手順2できれいになっていると、仕上げは10分くらい軽く磨く程度でいいと思います。また、今回きれいにしたヘッドライトより曇っている場合は、1500~3000のやすりをかけてから、液体コンパウンドをしないときれいにならないこともあるみたいです。

後書き

うちはガレージがあるのにガレージには車を入れていません(笑)って、これ、アメリカのあるあるだと思うのですが、皆さんもそうですよね?

って、いや、もしヘッドライトが黄ばんでいたら、簡単なので(時間はかかるけど)皆さんもぜひチャレンジしてみてください。

前の記事アメリカのApple StoreでiPhoneの画面修理
次の記事アメリカのスポーツジムに通い始めて1ヶ月でわかった事

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

アメリカのヘアアイロンって何が良い?日本でも使える?

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車