MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. 壁に穴をあけずに絵を飾れるSTASのレールをつけてみた
生活情報

壁に穴をあけずに絵を飾れるSTASのレールをつけてみた

  • DIY
  • 問題解決
  • 家
stas rail system
公開日:2021/04/17 - 最終更新:2021/04/17

今日は壁に穴をあけずに絵を飾るキット?を導入したので紹介できればって思います。

って、うちは先日ドライウォールを修理してようやく壁の穴がなくなりました。

が、「あ、なんか壁がさみしいはね」って、その壁に躊躇なく釘を打ち込もうとする義母(ま、打ち込まれたんだけど)。で、「いや、あ、え、っちょっと。。。。。」って、緊急で調べた結果このレールに行き着いた感じです。

ま、普通に部屋におしゃれに絵を飾りたい人にも良いと思います。

目次

  • 何をどうした?
  • で、インストールしてみた
    • 道具
    • ブラケットを取り付ける
    • レールをはめ込む
    • 絵を掛ける
    • できれば
  • 後書き

スポンサーリンク

何をどうした?

STAS(公式)というレールシステムを買い壁と天井の間にインストールしました。そのレールにワイヤーや樹脂のコードで絵をつるす感じです。これなら絵の位置を動かしたいとか、新しく絵を増やしたいっていう場合も特に壁に穴を開けなくて済みます。

インストール後の写真ですが、こんな具合にいっぱい絵を掛けることができます。僕は壁になんもかかってないのが好きなんですが、意外と悪くないかも!?って思いました。
コードをひっかけているだけなので、横にスライドしたりとか簡単にできます。地震も少ないし、重いものもかけないんで問題はないです。

ちなみに、僕は16ftと5ftの壁にレールを敷いたのですが、合計200ドルくらいでできました。価格的にはお手頃です。購入したものは下記のとおりです。

  • STASで購入したもの
  • Cliprail Max 59in ($19.55) x 2
  • Cliprail Max 79in ($25.28) x 2
  • Clear cord with cobra end ($4.41) x 10
  • Smartspring ($1.31) x 5
  • Zipper pro security ($5.07) x 10

って、うちは天井と壁の間にトリムがなかったので、僕はCliprail Maxというレールにしましたが、耐荷重を見つつ用途に合わせて選ぶのが良いと思います。

試しにウチにあった一番おっきな額(25inx31in)をひっかけてみましたが安定しています。

で、インストールしてみた

さて、オンラインで購入後、1週間ぐらいで届いてきました。なので、インストールしていきます。

注文したことを忘れていたのでこのでっかい筒が届いてきてなんじゃこりゃって感じでした(笑)

道具

使った道具はレールを切るのに使ったノコギリとレールを壁につけるねじを打ち込むために使ったドリルの2つです。僕は丸鋸でサクッとレールを切りましたが、そんなに太いレールでもないのでハックソー(ホームデポとかで10ドルで買える)でも余裕で切れます。

ドリルは持っていなかったら買ったほうが良いと思います。

ブラケットを取り付ける

付属のネジでプラスチックのブラケットを取り付けます。一応下穴をあけて、そこにねじを打っていくんですが、ドライウォールの後ろに根太が通ってない部分は付属のドライウォールアンカーを使いました。

で、僕と同じようにCliprail Maxを使う人、天井から3/4インチ(19mm)のところに穴をあけるので、Right Angle Attachmentとかあると便利です。ま、無くてもちょっと斜めって入れればよいので何とかなります。

裏に根太がないようなところはまず付属のアンカーを入れて、そこにねじでブラケットを固定します。安定しています。
天井に近い部分はこういうアングルのアタッチメントがあると便利です。

レールをはめ込む

で、ブラケットがついたらレールをはめ込みます。説明書に書いてある通り、上側をひっかけてあとはたたいて力で押し込みます(笑)はめ込んでるだけなんですが、一度全部はめ込まれると外すのがめっちゃ大変です。だから、仮の長さでつけるとかじゃなくて、長さをしっかり決めてからのほうが良いです。

さて、これでインストール終了です。DIYとか慣れてる人ならすぐ終わります。だって、レールを天井に取り付けるだけなんで。。。

こんな感じに端からレールをはめていきます。

絵を掛ける

で、できたらコードをひっかけて絵をつるして終わりです。が、ある程度重さのある絵(額)ならきれいにポジショニングできるんですが、軽い絵(特に1つのストリングに2個絵をつける時とか)は絵が浮いてしまったりします。

そこで僕は3Mの粘土みたいな壁にポスターをつけるやつを使い絵のポジションを決めました。これなら簡単に外せるし壁にダメージを与えなくてすみます。

それと、アメリカで買う額って、裏のステープルがしっかり奥までささっていなかったりする場合があって、壁をがりがりする恐れがあるのでそういうのは家具の下に敷くフェルトでカバーしました。

これは確か一番安い透明のコードです。それでも33lbくらいまでは耐えてくれるそうです。
僕が買ったフックです。右のタイプのフックだと高さ調節も楽々できます(もちろん左のもできます)。
額の裏にひっかける部分がないやつは、こういったフックのセットがアマゾンで買えます。合計何個だか忘れましたが、大量に入って10ドルとかです。これを額につけてそこにワイヤーを通して、STASのフックで釣ります。
軽すぎる絵にや地味にポジションがうまく決まってくれない額の裏にはこのパテが便利です。

できれば

ま、ウチみたいなトリム代わりにつける人はコーキングもしたほうが良いと思います。1本10ドル以下で買えます。僕も近いうちに気分がのってきたらコーキングしようと思います(笑)

写真のコーキングはお風呂のコーキング用に買ったものです。もちろん、まだ気分がのらないので延期中です(笑)

後書き

ドライウォールの修理の記事を見てもらえればわかりますが、恥ずかしながらウチはほんとにハチの巣かってくらい壁に穴が開いていました。で、逆に壁が穴だらけだから目隠しに絵を飾らなきゃいけないくらいのレベルでした。にもかかわらず、そんな細かい事なんて気にしないぜっていうアメリカンスタイルでした。

  • 関連記事
  • 家の壁をDIYで修復&ペイント – どうやるの?作業編 – Vol 2

って、ウチみたいになんでも壁に掛けたい人がいる場合はこのレールはお勧めのアイテムです。お手軽にインストールとはいかないですが、値段もお手頃だし作業も単純で簡単です。

ぜひぜひ試してみてください!

前の記事家の壁をDIYで修復&ペイント – どうやるの?作業編 – Vol 2
次の記事アメリカのアマゾンアソシエイトの審査を合格する為にした事

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車