MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. 色々学べるSKILLSHAREはおうち時間に最適!?
生活情報

色々学べるSKILLSHAREはおうち時間に最適!?

  • アクティビティ
  • 問題解決
skillshare web image
公開日:2021/01/30 - 最終更新:2021/01/30

えっと、まずSKILLSHAREの広告っぽいタイトルですが、広告ではないです。

最近、アートとかクリエイティブ系のYoutubeを見ているとSKILLSHAREのプロモーションをよく見ます。で、とりあえず登録して使用してみたんですが、おうち時間を有効に使うにはなかなか良さげだったのでちょっと紹介します。

目次

  • SKILLSHAREって何?
  • で、使ってみる
    • カテゴリーがたくさんあって飽きない
    • 有名な人から習える
    • 探すのが楽
    • アメリカ風を学べる?
    • 英語も学べる
    • 教えられるかも!?
  • なんか問題点ある?
  • 後書き

スポンサーリンク

SKILLSHAREって何?

SKILLSHARE(スキル・シェア)は会員制の動画サイト(英語)で、いろんな技術を動画を通して学ぶことができます。例えば、「動画を作りたいからPremire Proのチュートリアルを見よう」とかそういう感じです。もちろん、こういったHowto系の動画はYoutubeでもあるのですが、SKILLSHAREの動画は明らかに教材風に構成されたビデオが多く、平たく言うと再生数を取る動画ではなく利用者が学ぶために作られた動画という感じです。

ただ、もちろん有料で、月13ドルってちょっと割高です。僕はとりあえず年契約で99ドルでした。

で、使ってみる

さて、実際使ってみての感想です。僕の個人的な感覚でのおすすめのポイントを書いてみます。

カテゴリーがたくさんあって飽きない

僕は特別習いたい物があってSKILLSHAREに登録したのではなく、プロモーションを見て面白そうだから登録してみたんですが、動画制作系、イラスト、ウェブデベロップ、ファインアート、音楽、写真等のかなり広範囲なカテゴリーがカバーされていてワクワクでした。

有名な人から習える

Youtubeで人気のクリエイターたちもチュートリアルビデオを公開しています。そういう方達が色々とティップスを教えてくれるので、なんか良い感じです。

探すのが楽

えっと、YoutubeでHowto系の動画を探すのが面倒なこともありますが、SKILLSHARE上の動画は当たり前のごとく全部Howto系なので探すのが楽です。そして、Youtube上の動画は再生数が教えるクオリティに直結していませんが、SKILLSHAREの場合は生徒数でクオリティを判断できるのも便利だと思います。

アメリカ風を学べる?

日本とアメリカのデザインってなんか違くないですか?例えばウェブデザイン、広告デザイン、動画の編集スタイル、イラスト等々。なので、アメリカ風のものを習えると思います。

英語も学べる

ま、もちろん全部英語なんですが、英語で何かを習うって英語学習に最適です。やっぱり興味がある事だから、聞いたことがない単語とかはちゃんと調べるだろうし、自然としっかり英語も覚えられると思います。

あ、と、でも英語が全く分からない人とか、これから英語を勉強する気のない人にはSKILLSHAREはお勧めできません。

教えられるかも!?

さっき色々なカテゴリーがカバーされていると言いましたが、もちろん日本関係の動画もたくさんあります。例えば日本語会話や、日本語のカリグラフィー、料理の作り方なんかもありました。

英語が喋れる人、習う側ではなくSKILLSHAREでなんか教えてみるのも良いと思います。正直、日本関連のマイナーなトピックだと先生数も少なく、教えるクオリティーさえよければサクッと有名になれるかも!?

なんか問題点ある?

特に問題点はないですが、趣向は違えどNETFLIXとかHULUとかと比べたりすると月13ドルはちょっと高いのかなとも思います。

が、SKILLSHAREの位置づけをYoutube以上コミュニティーカレッジ未満という感じで考えれば、中には有名なクリエイターのチュートリアルもありますし、納得はできると思います。

後書き

とりあえず暇な人はこういうので勉強してみるのもありだと思います。ボーっとして知らぬ間に時間がたつよりは有益な気がします。。。たぶん。

僕は先月登録をしてからちょこちょこ見ています。というか、せっかく登録したんだから今年はいっぱい学ぶ年にします(まだ何を学ぶか決めてませんが。。。)。

興味があったらぜひ試してみてくださいね!

前の記事アメリカに住むと本当に太るの?なんで太るの?という話
次の記事アメリカのタバコ喫煙事情&意外と簡単に禁煙できるよって話

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

アメリカのヘアアイロンって何が良い?日本でも使える?

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車