site logo

MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

検索

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. おすすめ!濃縮液体ドリンク?僕の水分補給
生活情報

おすすめ!濃縮液体ドリンク?僕の水分補給

  • おすすめ商品
  • 買い物
  • 食べ物
liquid water enhancer
公開日:2017/09/25 - 最終更新:2019/06/19

僕はお茶、紅茶、コーヒーなどの大人な飲み物より、味のついた飲み物が大好きです。特にコーラは大好きで、毎日シュワシュワ飲んでいました。

そんな僕も、「まず、炭酸離れ」を目標に、スポーツドリンクを飲み始めました。しかし、炭酸飲料もスポーツ飲料もアメリカではもともと安く、炭酸を離れることで何か「違い」を求めることができればと思い、更に安い濃縮液体ドリンク(英語ではLiquid Water Enhancer)に行きつきました。

僕はこの濃縮ドリンクの不健康ishな味が好きなので、とりあえず紹介します!

  • 液体濃縮ドリンクって?
    • どうやってドリンクを作るの?
    • どんな種類があるの?
    • 値段は?どこで買えるの?
  • 粉ドリンクに比べてのメリット
  • どんな人におすすめ?
  • 後書き

スポンサーリンク

液体濃縮ドリンクって?

液体濃縮ドリンクは、水に数滴たらすとスポーツドリンクのような味わいに代わるものです。日本ではパウダーのドリンク(スポーツドリンク的な物)が一般的ですが、その液体版という感じです。

最近ではナチュラルをうたっているものもあります。が、あまり健康的なドリンクとは言えなさそうなので、健康志向の方には不向きなかんじもします。

どうやってドリンクを作るの?

水にこの液体を入れるだけなので本当に簡単です。ただ、液体の量を量っていれるわけではないので、ほぼ目分量です(笑)

ちなみに、ほとんどの商品は8FL(236ml)のドリンクを24杯作れるようになっています。しかし、日本人の口には少し濃いので、実際は30杯以上は作れると思います。

ドリンクの作り方
好きな分だけチューッっと入れます。
完成ドリンク
かき混ぜたら出来上がりです。

どんな種類があるの?

僕が買っているのはMIO、Simply balanced、Fit&Activeという3つのブランドです。味でいうとそれぞれに沢山種類があり、全部制覇するにはかなり時間がかかると思います。そして、どれもゲータレードやパワーエイドといった、そういうアメリカのスポーツドリンクの味です。

また、味だけではなく、ビタミンが多く含まれているものや、エナジードリンクの代役をするようなもの等もあります。

なぜこのブランドを買っているかというと、MIOはこの手のドリンクで一番ポピュラーで日本でもなじみのあるクラフト・ハインツのブランドで、Simply blanacedはターゲットのプライベートブランド、Fit&ActiveはAldiというスーパーのプライベートブランドということで、わけのわからないブランドよりは若干信頼できそうかなと思い、この3ブランドを飲んでいます。

値段は?どこで買えるの?

だいたい$2~5くらいです。前述のとおり、ビタミンが入っているものや、エナジー系のものは若干金額が高いか、もしくは、ワンボトルから作れるドリンクの数がアベレージの24杯に比べて18杯や12杯等、少ないです。

そして、スーパーならどこでも売っています。

MIO
同じ値段で買ったMIOですが、ビタミンが入っている方はパッケージ左下に18杯と記載があります。

粉ドリンクに比べてのメリット

最大のメリットは、飲みたいときに飲みたい分だけドリンクが作れるということです。

粉ドリンクの場合、粉のパックを開けたらとりあえず粉の分だけドリンクを作らなければなりません。しかし、この濃縮ドリンクは、コップの水に必要な分だけ注ぎ、ドリンクを作れるのでとても便利です。

また、粉ドリンクは粉の入っているパックがゴミになりますが、これは一回ごとにごみが出ません。

僕はこの液体ドリンクを外出にも持ち歩き、外で水を買ったらチューって入れちゃいます。ただ、人目のつくところでは恥ずかしいので車の中とかだけにしてます。

どんな人におすすめ?

  • スポーツドリンク系の味が好きな人
  • 家での飲み物代を安くしたい人
  • プレワークアウトやイントラワークアウトドリンク用のサプリをバラバラで買ってる人で、ドリンクに味が欲しい人。
  • 小さいのでお土産にも便利

後書き

恥ずかしながら、僕は、慣れ親しんでいない国に行く時は、あまり現地のものに挑戦できないタイプの人間です。ちゃんと缶に入ったジュースも、飲んでみたら「なんか違う。。。口の中が。。」ってなってしまい、今までは現地ではほとんど水しか飲んでいませんでした。

本当は甘い&さっぱりしたドリンクが好きなのにです。

しかし、今後もそういった国に行くときは、このドリンクを持っていこうと思います(笑)

前の記事ハロウィンの準備におすすめの店
次の記事使いやすいプロテインシェイカーの選び方

スポンサー記事

MASA

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

しれっと雑記

> アメリカ人がレストランで払うチップは15%以下!?チップの実情

> 知ってた?1セント硬貨をアメリカ国外に持ち出すと捕まるの?

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス
talenti

Talenti

家アイス
klondike

KLONDIKE

家アイス
magnum

Magnum

家アイス
dreyers

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報
meal moth

家に蛾が発生!でも、結構簡単に駆除・対策できるから心配無用

生活情報
レストランの会計

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

外出情報
harry and david

アメリカのお土産に最適!ハリー&デイビッドのギフトBOX!

生活情報
combat max package

アメリカのゴキブリ駆除にはCombat Maxが良く効く

生活情報
ohtani shirts

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報
薄切り肉

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 NiceSocal.com - All Rights Reserved.