MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. 捨てちゃダメ!空き缶リサイクルしたら約$50になった
生活情報

捨てちゃダメ!空き缶リサイクルしたら約$50になった

  • 問題解決
  • 節約
空き缶
公開日:2018/09/27 - 最終更新:2019/06/20

アメリカってペットボトルの水を飲んだり、缶に入った炭酸水を飲んだりする機会がとても多いです。セールの時はディスカウントストアで350mlのコーラが12本入りで3ドルくらいで買えたり、炭酸水や水はもっと安く、僕は結構な量をまとめて買います。

そこで、今回はそういった缶やペットボトルのリサイクルについて紹介します。かなりため込むと、結構馬鹿にならない額でリサイクルの払い戻しを受けれます!

目次

  • カリフォルニアのリサイクルって?
    • 何がリサイクルできる?
    • 金額は?
    • どこでリサイクルできる?
  • 実際に行ってみた
    • ステップ① 缶はつぶす
    • ステップ② リサイクルセンターへ向かう
    • ステップ④ かごに缶などを入れる
    • ステップ⑤ かごを計量
    • ステップ⑥ CRVを払い戻し
  • リサイクルのコツ
    • 飲み残しは完全に捨てる
    • フタは重要
    • ちゃんと分けておく
  • 後書き

スポンサーリンク

カリフォルニアのリサイクルって?

カリフォルニアではリサイクル可能な容器に入った飲み物を買う時に、California Redemption Value(CRV)も商品の料金に含まれています。そのため、リサイクル対象の飲み物の容器をリサイクルセンターに持っていくと、CRVの払い戻しを受けることができます。

何がリサイクルできる?

ほとんどの缶、ペットボトル、瓶、プラスチックの飲み物の容器がリサイクルできます。ただ、ワインボトルやミルクカートンはリサイクル対象外だったりと、規定はあります。

基本的に対象外のものは、購入時にCRVを徴収されていない物のため、払い戻すものがないからです。

何の飲み物はOKとかの詳細は州のホームページにも記載されていないのですが、このページの真ん中らへんにあるPDFにだいたいのことが記載されています。

というより、缶やペットボトルの飲み物ならほぼほぼ全部OKです。そして、わからない場合は、容器にCRVのマークがあるかを確認してください。CRVのマークがあればリサイクルができます。

そして、「実際に行ってみた」の項目で説明しますが、僕が行ったような大きなリサイクルセンターなら、係りの人が対象じゃないものは計量時に弾いてくれます。

リサイクル対象の物にはCRVと書いてあります。対象かわからない場合は、容器のどこかにCRVと書いてないか探してみましょう。

金額は?

容器・素材別の1lb(ポンド)当たりの払い戻しレートは下記の通りです。毎年アップデートされるようですが、大幅な変更は無いようです。

  • アルミ缶:$1.6/lb
  • ペットボトル:$1.24/lb
  • 瓶:$0.102/lb
  • プラスチック:$0.57/lb

レートを見ていただいてもパッとしないと思いますが、相当量持っていかないとまとまった払い戻しが受けれません。ちなみに、1ポンドというと、こちらで一般的な12fl oz(350mlくらい)のアルミ缶で約30個くらいです。

どこでリサイクルできる?

リサイクルできる場所、意外と多いのでびっくりします。

リサイクルの場所は「Beverage Container Recycling Centers」と呼ばれ、カリフォルニア州のサイトから探すことができます。下記のリンクから入ってZIPを入力すると周辺のBeverage Container Recycling Centersを見つけることができます。

場所を探す:Beverage Container Recycling Centers

実際に行ってみた

ここ最近とにかく缶やペットボトルを集めました。

外出先で飲んだジュースもしっかりごみは家まで持って帰ってきて、さらに、家族にも同じような指示を出しました。

すべてはブログの為カリフォルニアのリサイクル活動に貢献するためです(笑)

ステップ① 缶はつぶす

缶はかさばるのでつぶしておきましょう。じゃないと、車にいっぱい積めません。僕はしっかりフミフミしました。

僕は飲み終わったら一つずつフミフミしていないので、まとめてフミフミしました。

ステップ② リサイクルセンターへ向かう

リサイクルセンター内の駐車場では空いているところに適当に車を止めますが、リサイクルしてもらう場所からあまり遠くに車を止めると、缶などを運ぶのが面倒です。

僕はRecycling Center Details for CR&R Incというリサイクルセンターに行きました。

ここは大きいリサイクルセンターでおすすめです。

車の荷台に空き缶やらペットボトルを詰め込んでいざ出発です。
僕の行ったCR&Rのリサイクルセンターです。ハウスフードの近くにあります。

ステップ④ かごに缶などを入れる

到着したら、リサイクルセンターにある大きなかごに種類ごとに飲み物の容器を入れていきます。基本的には、缶、瓶、ペットボトル、その他のプラスチック容器と4つに分ける感じです。

ここから必要な分だけかごを持っていきます。僕はリサイクル品が4種類あったので4つとりました。
うちはあまりペットボトルは飲まないですが、缶の量がとてつもないです。

ステップ⑤ かごを計量

大きなかごに容器を移し終えたら今度は各かごの重さを量ってもらいます。この時、知らずにかごの中に入れてしまったリサイクル対象じゃない容器は係りの人が弾いてくれました。

図り終わったら計量のレシートをもらいます。

ちなみに僕が持っていったものの計量結果は下記の通りです。

  • 缶:19.9ポンド
  • ペットボトル:8.7ポンド
  • 瓶:8.7ポンド
  • その他のプラスチック:3個

なぜか「その他のプラスチック容器」は重さのポンドではなく、個数的な表現のEaとなっていました。

計量の場所は写真NGとのことで、この写真の左下辺りで計量してくれます。
一応計量所にはリサイクルの規定の張り紙もあります。ミルクカートンやワインボトルはNGです。
計量所にあったリサイクル対象外のボトルのゴミです。計量所では係りの人がリサイクル対象外の品をざっと弾いていました。
計量後のレシートです。これには重さのみで金額が書かれていませんでした。

ステップ⑥ CRVを払い戻し

さて、計量が終わったらレシートをもってカウンターに行きます。カウンターではレシートを見せると、金額を教えてくれて、払い戻し(現金)をその場でもらうことができます。必要なものは特になく、払い戻し受け取りの署名をするだけでした。

ちなみに、僕は何と、$47.68も払い戻しを受けました!主に缶のリサイクル料金(30ドルちょっと)なんですが、頑張って10キロ近い空き缶を貯めた甲斐があります(笑)

そして、リサイクルセンターで要した時間は10~15分程度です。主にかごに容器を移し替える作業に時間がかかったのと、計量で5分くらい待ちました。

計量所の端に払い戻しのカウンターがありました。

リサイクルのコツ

リサイクルのコツというか、家で飲み終わった缶やペットボトルの容器の保管方法についてです。

飲み残しは完全に捨てる

飲み終わったら容器に残った飲み残しは完全に捨てるようにしましょう。重さ云々ではなく、飲み残しをそのままにしてゴミ箱に入れると匂いがすごいです。さらに、車に入れて持ち運ぶ時にタラッと垂れたら最悪です。

フタは重要

大きなプラスチック製のごみ箱に空き缶をためますが入れますが、蓋つきの物の方が良いです。家の中だと間違いなくコバエがたかります。うちは外に置いていますが、軒下に置いているならまだしも、予期せぬ雨でゴミ箱に水がたまると、めんどくさいです。

ちゃんと分けておく

これは当たり前ですが、飲み終わって捨てるときに缶、瓶、ペットボトルと分けるようにしておいた方が、後々たまってから分けるよりは全然楽です。

後書き

前々からリサイクルの事について書きたいなと思っていて、今回ようやく書くことができました。いつも通りに缶やペットボトル飲料を飲んでいて、これだけの払い戻しを受けれるってなんか得した気分になります。

僕はお酒はほとんど飲まないですが、毎晩缶ビールで晩酌するような方は、リサイクルの払い戻しで居酒屋に行ってみたりするのも良いと思います。

飲み物の容器は捨てずにリサイクルしましょう!

前の記事Chobani Flip – アメリカの美味しいギリシャヨーグルト
次の記事クリームパン – アメリカで買える日本の美味しいパン Part1

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車