site logo

MENU

  • Home
  • 新着記事
  • 外出情報
  • 生活情報
    • 家アイス
    • 店アイス
    • 全て見る
  • 雑記
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

検索

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. アメリカ生活、これで車のバッテリー上がりも怖くない
生活情報

アメリカ生活、これで車のバッテリー上がりも怖くない

  • おすすめ商品
  • 問題解決
  • 車

この記事にはアマゾンのアフィリエイトリンクが含まれます。

This page contains Amazon Affiliate Links. - Info

noco boost gb50
公開日:2023/06/04 - 最終更新:2023/06/04

だいぶ昔に「車のバッテリー上がり」のことについて記事を書きましたが、何年か越しにまたまたバッテリーが上がってしまいました。

で、先日、ようやく車用のモバイルバッテリーを購入しました。

色々調べた結果、結局一つの商品に行きつく結果となったのでちょっと紹介します。先に言うとNocoってブランドがオススメで、僕はNOCO BoostのGB50ってのを買いました。

  • モバイルバッテリー市場
    • 強さ
    • 値段
    • 買う前に知っておくこと
    • どんな時に役に立つ?
    • おすすめ
  • で、買ってみた
    • 質が良さげ
    • 付属品
    • 充電時間
    • 大きさ
    • パフォーマンス
  • 後書き

モバイルバッテリー市場

まず、車用のモバイルバッテリーって何ぞやって言う人にちょっと説明します。良くスマホなどを充電するモバイルバッテリーと同じような物ですが、車のバッテリーが上がった時に車と接続してジャンプスタートができるものです。

強さ

スマホのモバイルバッテリーだと容量が大きいと値段が高いとかありますが、車のジャンプ用は出力の強さでグレードが変わってきます。

あくまでも目安ですが、僕が買ったオススメのNocoによると、ガソリン車のエンジンサイズが4L(リットル)までなら500A(アンペア)で対応でき、以後下記のようになっています

出力 A/エンジンサイズ L

  • 1000A / 6.0L
  • 1500A / 7.0L
  • 2000A / 8.0L
  • 3000A / 9.0L

ま、ちょっと余裕をもって考えても1000Aのものがあればよほどのことが無い限り対応できると思います。

もうちょっと深く話をすると、上記はバッテリーをジャンプするためのピークの電流で、これ系のアイテムはメーカーによる質の差が顕著に出ます。なので、変なメーカーのだったりすると、1000Aと書いてあっても実際の出力は全然1000Aに到達しないなんてものもあるそうです。

値段

値段はピンキリです。それこそ名前の知らないような破格のものなら1000Aが40ドルくらいから販売されています。で、名前の知れているようなブランドやバッテリー系の専門のブランドになると、1000Aのものがだいたい100ドルくらいになると思います。

ただ、僕はバッテリー系はちゃんとしたものを買った方が良いと思います。と言うのも、買ってみたは良いものの質が悪く実際の出力が足りなかったら使えません。

あと、12ボルトと言えどピークの電流は1000Aあるわけで、バッテリー上がりごときでバチバチバチバチとか言って火花が出て燃えたりなんかされたらたまったもんじゃないですから。。。。

と言うことで、ちゃんとしたものを買うなら100ドルちょっとは見ておいた方が良いと思います。

買う前に知っておくこと

この手のモバイルバッテリーは持ち運びができる点が一番のセールスポイントだと思いますが、リチウムイオン電池なので車内が物凄く熱くなるカリフォルニアでは常に車に入れっぱなしにしておくのは危険です。

なので、基本は家に置いておきます。ただ、それでも持っていると便利だと思います。

どんな時に役に立つ?

路駐している人

アパートの駐車場が使えなくて路駐している人(カリフォルニアだと良くありますよね)、これあるときっと便利ですよ。万が一バッテリーが上がってても家からモバイルバッテリーを持ってくれば誰の力も借りずに一人でその場でジャンプスタートできますから。

家の駐車場でも

僕は家のドライブウェイに車を止めてるんですが、今回は他の車が全部出てしまっていて一台だけだったのでAAAを呼びました。。。家庭用コンセントからバッテリーを引っ張る装置もあるそうですが、このモバイルバッテリーを持っていればガレージから長い線を引っ張ることなくサクッとジャンプできたことでしょう。。。

ジャンプ後も

バッテリーが上がってしまってエンジンがかからない状況に陥るのは朝一で出かけるぞ!という時が多いと思います。

そんな時にバッテリーが上がってしまってたら、今ジャンプスタートできても出先でまたバッテリーが上がったらどうしようと心配になりますよね。

言わずもがなこのモバイルバッテリーさえ持っていれば出先でも安心です。ただ、車にバッテリーをおきっぱなしにはしないように。

おすすめ

ようやくオススメを書けます。

僕が買ったのはNocoと言うブランドのNOCO Boost GB50(1500A)です。正直、1000AのGB40で十分だった気がしますが余裕をもってGB50にしました。ちなみに小型のセダンであれば500Aのお手頃なGB20でもなんとかなると思いますが、20ドルくらいの差ならGB40の方が良いと思います。

で、なぜNocoがオススメかと言うと、Nocoは1914年設立の車のバッテリー関連の老舗ブランドと言うことで、良く分からないメーカーとは安心度が違います。

最初はDewaltなどもうちょっとポピュラーなメーカーの方が安心かなとかも思いましたが、質が良いのは前提で、Nocoは桁違いのユーザーレビュー数で安定して高評価だったので、外れを引く可能性も低いと思います。

ちなみに完全なデッドバッテリーでもジャンプスタート出来るって書いてありました(なんか通常とはやり方が違うようですが、説明書に書いてあります)。

で、買ってみた

ではでは、届いてきたGB50をお見せいたします。

GB50 box
写真じゃ伝わりづらいですが、箱からして高い電化製品が入ってそうな感じです。

質が良さげ

とにかくちゃんと機能してくれればそれで充分って品ですが、開けてびっくり、まず、質感の良さにテンションが上がります(日に当たったら直ぐモロくなっちゃうようなやっすいプラスチックではないです)。

さすがそこそこのお値段するだけあるなって代物です。

出力の端子の部分もカバーを付ければIP65の防水防塵と言うことで◎です。その他普通にUSB (Type-A)で出力する事もできるし、ライトもついているので、山にキャンプなんか行くときには持って行くと便利かなって商品です。

gb50 開封
デザインは別として、中身も期待を裏切らない作りです。
gb50 ライト
サイドにライトが2灯と真ん中はジャンパーケーブル用のモジュール
gb50 usb
充電用のUSB in と、Outもついているのでスマホとかも充電できます(と言っても目的が違うので電池の容量はそんなに大きくない)。

付属品

布ケース付きで、バッテリーにつなぐジャンパーケーブルなどの車をジャンプスタートするのに必要な物はすべて入っていました。買い足すものがあるとすれば、充電用のUSBアダプタくらいでしょうけど、皆さん普通に持ってますよね。

で、日本でも発売されているものなので、説明書も多言語で書かれており、日本語もありました。

GB50 付属品
付属品全部です。

充電時間

僕の買ったGB50では2AのUSB充電だとフル充電に5時間かかります(1AのUSBだと9時間)。長いっちゃ長いですが、毎回充電するものでもないしそんなもんかなと言うレベルだと思います。GB40の方は容量が少し小さいので2Aで3時間と書いてありました。

ちなみに、充電はマイクロUSBなので、今後USB Cとかのも出てきたりするんでしょうか。。。そしたら充電時間ももっと短縮されそうです。

大きさ

地味に大きいです。が、ま、たとえバッグに入れて持ち運ばなきゃいけない事態に見舞われても、普通に持ち運べるサイズです。

gb50 大きさ
付属の袋に全部入れてみました。ジャンパーケーブルもあるので結構大きいかも。

パフォーマンス

一番大事なトコですよね。

でも、はい、正直に言うと使ってないです(AAAにジャンプスタートしてもらったので。。。)。ただ、先ほどどこかに書きましたが、完全に死んだバッテリーでもジャンプができるってうたっているくらいの商品だし、アマゾンのNocoのレビューでも1000Aで5.7LのV8のHemiが行けたとかもあったので、いざって時に活躍してくれると思います。

後書き

ようやく購入した商品ですが、出番が来ない事を祈ります。

って、学生時代にカーオーディオマニアの友達がいて、念のためにバッテリーのジャンプスターターを持っている人がいましたが、たしか、炊飯器ぐらいの大きさだったのを覚えています。

この大きさでおっきな車のエンジンがかけられるって地味にすごいですよね。

前の記事知ってた?1セント硬貨をアメリカ国外に持ち出すと捕まるの?
次の記事アメリカ最強の靴下知ってる?おすすめだよ
MASA

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

キーワード

  • 問題解決
  • 観光
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • ワークアウト
  • アイスクリーム
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • ネットワーク関連
  • 天候
  • Made in USA
  • バス・電車

しれっと雑記

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> アメリカ人がレストランで払うチップは15%以下!?チップの実情

> 知ってた?1セント硬貨をアメリカ国外に持ち出すと捕まるの?

みんなが見ているアイス

家アイス
talenti

Talenti

家アイス
klondike

KLONDIKE

家アイス
magnum

Magnum

家アイス
dreyers

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報
ohtani shirts

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報
レストランの会計

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報
tide antibacterial fabric spray

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報
feetures&darn tough

アメリカ最強の靴下知ってる?おすすめだよ

生活情報
OXI CLEAN for washing machine

洗濯機の汚れ、洗濯槽の洗浄はOXI CLEANが最強

外出情報
harry and david

アメリカのお土産に最適!ハリー&デイビッドのギフトBOX!

  • Home
  • About me
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2025 NiceSocal.com - All Rights Reserved.