MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. 「フライズ」アメリカの電気屋事情・パート3
外出情報

「フライズ」アメリカの電気屋事情・パート3

  • 店紹介
  • 観光
  • 買い物
フライズ店舗
公開日:2017/11/14 - 最終更新:2021/04/05

パート1の電気屋事情、パート2のベスト・バイに引き続き、ここカリフォルニアには「Fry’s(フライズ)」があります。

Fry’s(フライズ)は一言でいうと秋葉原がお店になったような電気屋さんです!

カリフォルニアはラッキーなことに店舗がいくつかあるので、是非観光の際も立ち寄ってみると面白いと思います!

Fry’sは2021年2月に倒産しました。。。現在残っている電気屋の大手はベストバイ以外ではNeweggやB&Hのようなオンラインストアのみの営業か、地域によってはコンピューター専門のMicro Centerくらいになってしまいました。残念。

目次

  • Fry’sってどんな店?
  • 店ごとにテーマがある!
  • 保証は?
  • 買い物前の店員が。。。
  • フライズの店舗情報
  • 後書き

スポンサーリンク

Fry’sってどんな店?

フライズは本当に秋葉原がお店になったような電気屋さんです。ターミナル処理用のハードコアな電気パーツや電子工具(精密ドライバーやケーブルストリッパー等)、自作PCに便利なパーツ等コアな商品がいっぱい売っています。

ケーブル類も種類が豊富です。

ただ、店内は倉庫のような感じで、若干暗く、ベストバイと比べてモダンな作りではないです(笑)

もちろん、一般的な家電製品も買えますし、なぜかテレビショッピングで売っている怪しいアイテムも買えます!

コンデンサー類
精密工具。ドライバーセットとかも売っている。
テレビショッピングの品販売!靴下履くための道具とか(笑)
カフェもある。

店ごとにテーマがある!

フライズは各店舗の作りにテーマがあります。

うちの近所のアナハイム店は、NASAのエンデバーをはじめ宇宙がテーマです。店内の至る所に、スペースシャトルの模型があったり、店内自体が宇宙のステーションのような作りになっています。

ただ、ただ、ただ、ちょっと古びているのはご愛敬です(笑)

僕が昔住んでいた近所のウッドランドヒルズ店ではアリスインワンダーランドがテーマで、3~4.5メートルくらいのフィギュアがたくさんありました。

そのため、僕はどこかに行った際にフライズを発見すると、ついつい立ち寄ってしまいます。

店に入るとすぐスペースシャトルのノーズ(オブジェ)
空中に宇宙服を着た模型が飛んでいる
パソコンの陳列台が、宇宙研究ステーションとかにあるような荷車
オーディオ試聴ルームがスペースシャトル
アポロ計画?

保証は?

アメリカの電化製品はメーカー保証がほとんどで、あまり気にするところではないのですが、フライズは保証もしっかりしています。フライズ店舗で購入したものなら30日までなら返品可能で、また、プライスマッチも対応してくれます。なので、この保証内容の点ではベストバイともいい勝負をします。ただ、ベストバイの方がさすが大手という感じで手続きが楽な感じです。

買い物前の店員が。。。

フライズももちろん店員が話しかけてきます。僕のようにお店に行く前から何を買うかがはっきりしていると、店員なんて軽くやり過ごして商品を手にします。

小物を買う際は問題ないのですが、大物を買う際、ここで改めて店員が近寄ってきます。僕はこれが面倒でなりません。

彼らは、自分が販売したことにするとインセンティブが発生するのだと思うのですが、「ちょっと待って、保証が~」と言って話しかけてきます。そして、その商品をもって販売コーナーの端末に行き、「レジで渡して」と1枚の紙を持ってきます。正直、これをしたからと言って買う側の僕には特に利点は無いと思います。

無視してもいいのですが、断るのもかわいそうだから「OK」と言ってしまいますが、2~3分待たされます。英語がわからないふりしてサッとやり過ごすのが無難だと思います。

ちなみに、サッとやり過ごしたい方は、ちょっとふざけた内容ですが、「英会話が苦手な人用ショッピングに役に立つ最強の一言」をご参考ください。

フライズの店舗情報

後書き

ベストバイ程の店舗数がないので、フライズが近所に無いと「あえて行く」という形になると思いますが、実店舗ではここでしか販売がないものがあるので、僕はたまにフライズに行きます。

また、LANケーブルや電気の延長コードなど、特にメーカーなどにこだわりがないけど、種類があれば選びたいかな~という物は、フライズに来ます。

電子工作好きの人は間違いなくチェックすべきお店の一つです。

  • 関連記事
  • アメリカの電気屋事情・パート1
  • 「ベスト・バイ」アメリカの電気屋事情・パート2
前の記事「ベスト・バイ」アメリカの電気屋事情・パート2
次の記事英会話が苦手な人用ショッピングに役に立つ最強の一言

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車