MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. アメリカのコインランドリーを使ってみた
生活情報

アメリカのコインランドリーを使ってみた

  • 問題解決
  • 掃除・洗濯
アメリカのコインランドリー
公開日:2017/12/21 - 最終更新:2021/12/03

つい最近までは風邪をひいていて、治ったと思ってちょっと動いたら実はまた風邪をひいていました。

その為、5日間近くどこにも出かけられず、何にも手持ちのネタがない状況です(笑)

そんな中、今日は、風邪のせいで汗をいっぱいかいてしまった布団を洗濯しに、コインランドリーに挑戦してきました。

過去に、アパートに住んでいた時はアパートのランドリーを使っていたので、今回が本当に初めてのストリートなコインランドリーのデビューです。

目次

  • コインランドリーって安全?
  • 持っていかなければならない物
  • ランドリーの使い方
  • ドライヤーの使い方
  • コインランドリーに行く時の心構え
  • 後書き

スポンサーリンク

コインランドリーって安全?

僕の勝手なイメージでしたが、コインランドリーは少しストリートな感じがしていました。

しかし、僕が行ったコインランドリーは、全然そんなことなく、ヒスパニック系のファミリーが数組たむろしていたくらいです。

そして、みんな顔見知りのようでした。

持っていかなければならない物

持っていかなければならないものというより、洗濯するには当然必要なものです。

  • 洗濯洗剤
  • 柔軟剤
  • 25セントコイン

が、しかし、僕としたことが、洗剤を忘れてしまいました。

というのも、昔アパートにあったランドリールームには、25セントくらい払うと洗剤が使えるようになっていたのですが、今回行ったランドリーは、自動販売機で販売されている洗剤は1個6ドルの大きなものだけでした。

なぜか柔軟剤は安く1ドルでダウニーが売っていたのでそれを買いました。

洗剤は正直ちょっと高いなーっと、見てたら近くの見知らぬママが少し分けてくれました。

そして、ランドリーには両替機がない場合もあるので、コインも持っていくと良いです。

ランドリーの使い方

これは誰でも行けばわかると思います。逆に家の洗濯機の方が「なんとかモード」みたいなのがいっぱいあってわかりずらいです。

僕が使った洗濯機はコールド、ウォーム、ホットと水の暖かさが選択できるようになっていました。

とりあえず、ウォームを選択しスイッチオン!

後は待つだけです。5ドルで洗濯できました。

僕の入れた布団はぎゅうぎゅうで、ちゃんと洗えるか心配でしたが、洗えたみたいです(ということにしておきます)。
普通の洗濯機もありました
さらに大きな洗濯機もあったのですが、なんか形に圧倒され、使う勇気がなかったです。

ドライヤーの使い方

ドライヤーはさらに簡単でした。とにかく洗濯物を放り込んで乾くまで待つだけです。

僕の行ったコインランドリーでは25セントで8分間乾燥機を稼働させることができ、必要に応じて25セントを入れる形です。

僕は最初、とりあえず5枚だけコインを投入したのですが、最終的にコインを追加していき、結局1時間以上かかりました。

乾燥機は2タイプありました。僕の使ったのはこのサイズよりワンサイズ大きなものでした。

コインランドリーに行く時の心構え

かなり暇です。携帯のゲームとか、音楽は必須だと思いました。

僕は何も持たずに軽い気持ちでランドリーに行ってしまったので、正直つまらない2時間を過ごしてしまいました。

買ったばかりの布団だったので、ランドリー中にいったん家に帰る勇気もなかったです。

後書き

今回僕が洗ったのは冬用のフルサイズの掛け布団です。

僕の行ったランドリーでは、乾燥機は大きなものがあり、十分乾燥させることができたのですが、洗濯機がかなりぎゅうぎゅうでちゃんと洗えるかが心配でした。

大きい布団を洗う場合、大きい洗濯機があるか、コインランドリーの下見をする必要があると思います。

それにしても退屈な2時間でした。

前の記事天候と服装 | 2017年12月にアナハイムに来るなら
次の記事ロサンゼルスでパスポートの更新した

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

生活情報

アメリカのヘアアイロンって何が良い?日本でも使える?

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車