MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 生活情報
  3. クリスマスツリー(本物の木)を買いに行った
生活情報

クリスマスツリー(本物の木)を買いに行った

  • 買い物
クリスマスツリー
公開日:2017/12/06 - 最終更新:2021/12/06

アメリカではサンクスギビングが終わるとクリスマスの準備に入ります。うちも、そろそろクリスマスの準備ということで、クリスマスツリーを買いに行きました。

もちろん本物の木です。

今日はアメリカのクリスマスツリーの買い方を紹介します。

目次

  • クリスマスツリーはどこで買う?
    • クリスマスツリー屋さん
    • クリスマスツリーの種類
    • ツリーはどうやって買う?
    • ツリーの値段は?
    • ツリーと一緒に買うもの
  • 樹脂のツリーは売ってない!?
  • 飾りつけは?
  • クリスマス後はどうするの?

スポンサーリンク

クリスマスツリーはどこで買う?

クリスマスツリー屋さん

この時期になるとショッピングプラザの駐車場等でクリスマスツリー屋さんが出現します。また、ホームデポットの駐車場でもツリーの販売をしていたりもします。

僕はホームデポットにツリーを買いに行きました。

ホームデポットの駐車場のツリーコーナー

クリスマスツリーの種類

ツリー用の木として代表的なもみの木(FIR)は下記の通りです。特徴も少し書いておきましたが、実際に目で見て気に入ったものを買うのが良いと思います。値段もそんなに代わりません。

GRAND FIR

  • 濃い緑
  • 柔らかくて、葉が繊細
  • 匂いが少しきつい

NOBLE FIR

  • シルバーっぽいあせた緑
  • 枝がしっかりしている
  • 葉が長め

DOUGLAS FIR

  • 濃いグリーン(青っぽい)
  • 葉が柔らかい
  • 甘い香り

その他、NORDMANN FIR、FRASER FIR等が一般的です。

ツリーはどうやって買う?

ツリー販売エリアに行くと、ツリーの大きさや種類に分かれて無造作にツリーが置かれています。だいたいのツリーは紐で枝が閉じた状態で置いてあるので、開いた状態のツリーが見たい場合は店の人に頼んで紐をほどいてもらいます。

そして気に入ったのがあると、それをまた縛ってもらい、バーコードをもらいます。購入は店内でする必要があるので、購入用のバーコードを店内に持っていき清算後、ツリーをピックアップしに来ます。

うちは6-8ftのツリーを買ったのですが、大きいツリーを買う場合は大きな車で行く必要があります。

ツリー売り場の様子。広い敷地に大きさ・種類ごとに販売されている
選んだツリーをネットにかけてもらいます。
リースなどの販売もしています
小さいツリー(といっても1mくらい)も販売しています

ツリーの値段は?

お店によりますが、小さい(1mくらい)のものだと$30くらいであります。大きい2m級の物でも、$50~70くらいで買えます。

ツリーと一緒に買うもの

ツリーの台を持っていない人はツリーの台も買います。だいたい$20~30くらいで売っています。すごく簡易的なもので、ツリーをポンとおいて、後はねじで締めるタイプです。

ツリーと一緒に買うものリストの看板もあった。基本的にはツリー台と後は保存剤(3ドルくらい)を買えばそれで十分。
台や保存剤は一緒に売っています。
うちは去年から使っているクリスマスツリー台です
さすがアメリカと思うのはツリーを直接車にくくりつける強者が多く存在するとこです。傷がつくとかそんなの関係ないんですよね(笑)

樹脂のツリーは売ってない!?

そんなことはないです。樹脂のツリーはディスカウントストアや、ホームデポットの中にも大きいのが販売されています。毎年のことを考えると、樹脂のタイプの方が楽だと思います。

ホームデポットでも樹脂のツリーは売っています

飾りつけは?

飾りつけはどこのお店でもこのシーズンは色々販売されていると思います。ホームデポットの中ものぞいてきましたが、ホームデポットにも大きいツリー用の飾り付けが販売されています。

ホームデポットのツリーの飾り付けコーナー。飾りつけは他のお店の方がおしゃれなのが売っていると思います。

クリスマス後はどうするの?

クリスマス後は、悲しいことにアメリカではほぼみんなツリーを捨ててしまいます。

クリスマス終了後2週間くらいはゴミ回収業者がツリーも回収してくれます。地域によってルールは異なると思いますが、そういった情報は手紙で届いてきます。

うちは昔のツリーが庭に植わっていますが、ものすごい成長力でぐんぐん育っています(笑)

クリスマスのためだけに木を買って、お祝いをして、その後捨てちゃう。。。なんて、もったい。

日本では考えられないですが、これがアメリカのクリスマスの楽しみ方です。

ツリーを買う時にツリー用のごみ袋ももらえます。別にゴミ袋に入れなくてもいいのですが、こういう状態で家の前に放置しておき、回収してもらいます。
前の記事BODHI LEAF – WiFiがある本格的なコーヒーショップ
次の記事ロサンゼルスの公共の交通手段「メトロ」が便利だった

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

しれっと雑記

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

アメリカのドライヤーって日本とは違う?選び方について

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

除菌消臭スプレーがアメリカでも普通に買える日が来た

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

アメリカのスポーツジムに通い始めて1ヶ月でわかった事

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2022 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • 車
  • DIY
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車