MENU

  • Home

  • 新着記事

  • 外出情報

  • 生活情報

  • アイスクリーム

    • 家アイス

    • 店アイス

    • 全て見る

  • 雑記

  • お問い合わせ

  • 利用規約

  • Privacy Policy

NiceSocal

Simple, Socal is Nice

  1. Home
  2. 外出情報
  3. 軽いPRかも?ロサンゼルスのハーツレンタカーってどう?
外出情報

軽いPRかも?ロサンゼルスのハーツレンタカーってどう?

  • 店紹介
  • 観光
ドライブイメージ
公開日:2019/02/13 - 最終更新:2020/01/19

今日はハーツレンタカーさんからお話を頂き、僕の専門分野のレンタカーについてちょっと書いてみようと思います。

僕は一応レンタカーのサイト(howtoroadtrip.com)も監修しているので、「ロサンゼルスで車を借りるならどこのレンタカー会社が1番」のような他社と比較する記事は書きませんが、ロサンゼルス近郊のハーツレンタカーの魅力について紹介します。

ちなみに軽いPRと書いていますが、金銭的なやり取りはありません(笑)

目次

  • 紹介の前にあんた誰?
  • ロサンゼルスでレンタカーは必要?
  • ハーツの魅力
    • 車が選べる
    • 市内の営業所カバー率
    • 免許翻訳が無料
    • プレミアム・エマージェンシー・ロードサイド・サービス
  • 補足事項
  • 後書き

スポンサーリンク

紹介の前にあんた誰?

レンタカーは僕の専門分野と言いましたが、アメリカに限らず色んな国でレンタカーをしてきました。で、一応この業界に精通する仕事についていたので(ハーツさんじゃないですが)、自分以外のレンタカーも含めれば万単位で海外のレンタカーを見てきました。

そんな僕が、あくまでも僕自身のレンタカー利用体験を基にロサンゼルス近郊のハーツレンタカーについて自由に書きます(笑)

ロサンゼルスでレンタカーは必要?

ロサンゼルス近郊はメトロも意外と便利になってきていますが、個人手配の旅行ならやっぱりレンタカーは必須アイテムだと思います。

郊外のアウトレットや、ロサンゼルス内の都市を周るのもバスや電車だと時間効率が悪く、一日で観光できる範囲が狭まってしまいます。

ハーツの魅力

前置きが長くなりすぎてすみません。ようやくハーツレンタカーの紹介です!ロサンゼルス近郊のハーツで僕が良いと思う点についてまとめてみます。

車が選べる

なんと言ってもこれが一番だと思います。

ロサンゼルス空港からレンタカーを借りれば、広い敷地に車種クラスごとに並んだ駐車場があり、予約した車種クラスの中から自分で乗り出す車を選べます!

ロサンゼルスに到着してレンタカー屋に向かい、あまり好きじゃない色の車をあてがわれ、初日一発目で「え゛、、、これ、、、、」という事態を避けられます。

と言うかむしろ、乗る車の種類で言えばその時点で最善の選択肢を得ることができます。

ハーツのロサンゼルス空港の駐車場です。とてつもなく広く、車の数も日本のレンタカーとは規模が違います!

市内の営業所カバー率

市内から1日のレンタルをする場合、滞在先近隣の営業所を探すと、「あ、やっぱりハーツか」と自動的にハーツになることが多いくらい営業所のカバー率は非常に高いです。

ま、市内の営業所では車は選べないんですが、送迎をしてくれたりと便利です。

送迎は予約時にアレンジできませんが、借りる日の朝とか前日に営業所に電話で確認すれば送迎してもらえます。僕は送迎予定時間の1時間ぐらいに前に最終確認の電話もしちゃいます。

市内の営業所の駐車場です。ハーツは日産の車が多い印象です。

免許翻訳が無料

これ、大きいです。

アメリカって本当は日本の免許で運転できるのですが(色々制限はあります)、レンタカーを借りるには日本の免許証に加えて、国際免許証かハーツが発行する免許翻訳書(ハーツ運転免許証翻訳フォーム/HDLT)が必要になります。

で、仕事をしている人、免許センターに行くのは結構面倒だし、数千円とられるのもなんかもったいないです。

が、しかし、ハーツの免許翻訳は無料でオンラインでその場で発行できます。

なので、明日からアメリカ!という人もプリンターさえあればまだレンタカーを借りることができます。

プレミアム・エマージェンシー・ロードサイド・サービス

アメリカのレンタカーには日本で言うJAFの様なロードサイドサービスがあります。これって、オプションに加入しなくても使えるサービスなのですが、なんかあったら全部実費になります。

で、有料のプレミアム・エマージェンシー・ロードサイド・サービスに入っておけば、旅行者には嬉しいハーツだけのサービスも含まれています。

例えば、タイヤがバーストしてしまうと、場所によってはサービスが来るまでに数時間かかり、さらに貴重な旅行の1日を無駄にしてしまう事もあります。この状況になったことある人ならわかると思いますが、想像以上に時間がかかります&イライラします(笑)。

でも、このプレミアムなんとかに入っておけば、3時間以内にロードサービスが来てる、もしくは1000ドルを上限に宿泊・交通費サポートがあります。

具体的に言うと、3時間以内に代車が用意してもらえない場合で、予定の宿泊場所にたどり着け無かった場合はホテル代を後から補償してもらえたり、その場から300マイル(480キロ)までならタクシーの利用が可能です(補償費用の上限は1000ドルですが)。

ロードサイドサービス系でこの手厚さはハーツならではです。で、「Japanese Please」って言えば窓口の人も日本語対応の人が出てくれます。

ハーツのホームページを見る

補足事項

って、色々書いてたら長くなってしまったので、後はHowtoroadtripというサイトでハーツレンタカーの利用方法や詳細を見てください(笑)

利用方法だけでなく、色々とレンタカーのおすすめドライブコースの紹介や、初めてレンタカーを借りる人へのHowto系とかもやっています。

後書き

正直なところ、海外レンタカー業界を良く知っているだけに、このブログではレンタカーの事は書かないようにしていましたが、なんか色々とタイミングが重なり、ついつい、レンタカーについて書いてしまいました(笑)

一応、最初で最後のレンタカーの記事なんで、お許しを!

あ、と、ロサンゼルス旅行にはレンタカーがあったほうが良いですよ!

前の記事英語の勉強におすすめ!アメリカで流行ってる「Writing Prompts」って?
次の記事LA-MENに行ったらなんか懐かしい感じで良かった

スポンサー記事

MASA

ブログをご覧いただきありがとうございます。目標は「オレンジカウンティーのプロになる!」と、なんとなく始めたブログです。まだまだ道のりは長いです。頑張ります。

About Me

最初のサイドバー

スポンサーリンク

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車

おすすめ

アメリカ生活には必須!RAKUTENのリベートで手軽に節約

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

しれっと雑記

> エンゼルスタジアムがガラガラ?って、何よ!

> アメリカ生活メモ(必需品・加入サービス等)

> 日系スーパーの賞味期限問題 in アメリカ

みんなが見ているアイス

家アイス

Talenti

家アイス

KLONDIKE

家アイス

Magnum

家アイス

Dreyer’s

人気の投稿

生活情報

MLBグッズはMLBShop.comでしょ。日本からも買えるよ

生活情報

アメリカのレストラン会計方法とチップの払い方

外出情報

ロサンゼルスってどのアウトレットに行けば良いの?

生活情報

アメリカの歯磨き粉は何が良い?成分表の見方とデンタルケア

生活情報

生卵好き必見?アメリカでも生卵は食べれるし!

生活情報

必見!アメリカのスーパーでも薄切りの肉が売ってるから!

  • Home
  • About me
  • ブログ仲間募集
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Privacy Policy

当サイト内の全ての文章・写真・イラストの複製および無断転載を固く禁じます。

© 2023 NiceSocal.com - All Rights Reserved.

検索

キーワード

  • 観光
  • 問題解決
  • 買い物
  • 店紹介
  • おすすめ商品
  • 食べ物
  • 外食
  • 家
  • 美容・健康
  • DIY
  • 車
  • 節約
  • アイスクリーム
  • ワークアウト
  • イベント
  • 掃除・洗濯
  • アウトレット
  • その他
  • アクティビティ
  • 天候
  • ネットワーク関連
  • バス・電車